少女マンガはどこからきたの?web展はまだ続いています。
https://t.co/qxlMMFxiYN…
関連資料は会場展示が終了した今も、しばらくの間2階閲覧室で読めます。
#少女マンガはどこからきたの
戦前にも少女マンガの原型となる作品があったが、その中で一番有名なのは間違いなく松本かつぢの「くるくるクルミちゃん」だろう。しかしこの作品は松本かつぢのマンガ歴からすると後期の作品に入るといってもよい。昭和13年から2年連載されて一度終了、戦後に復活する。
#少女マンガはどこからきたの
松本かつぢのマンガ家歴は昭和4年にはじまり、翌年にポクちゃんというキャラクターを生み出しました。上田トシコ先生が1番好きなかつぢのキャラクターとのことです。かつぢはデビュー当初から海外のアニメーションもよく知っていた節があります。モダニズムですね。
#少女マンガはどこからきたの
米沢記念図書館におけるリアル展示は今週で最後です。なんとも名残惜しい。明日もう一度見に行こうかなあ…
#少女マンガはどこからきたの