【#広報誌とっきょ】54号のご紹介③
#石灰石 を主原料とし、#SDGs の視点からも期待の新素材「LIMEX(ライメックス)」を開発・製造!
#知財 を活用しながら事業を展開するユニコーン企業TBMをコミックでご紹介します。
https://t.co/OLw9W8Q6YC
【#広報誌とっきょ】53号のご紹介⑥
特許庁が、高等学校の授業で使えるSDGs教材キットである「知財創造教育コンテンツ」の公開を開始しました。
一体、どんな教材なのか?
パパンが突撃レポートします!
https://t.co/gmCla6e0DR
【#広報誌とっきょ】53号のご紹介③
国産で唯一の「新生児用人工呼吸器」の研究開発を行う株式会社メトラン。どのように知財を活用して事業展開してきたのか、コミックでご紹介します。
https://t.co/xckmoW8TPF
【#広報誌とっきょ】52号のご紹介⑥
昨年末から今年にかけて、特許庁として初の試みである、機械学習のコンペティション「AI×商標:イメージサーチコンペティション」が開催されました。
一体、どんな取組なのか? パパンが突撃レポートします!
https://t.co/ds996pCJrf
【#広報誌とっきょ】51号のご紹介③
製造メーカーの苦境が続く中、外部から取得した特許を活用しブランドと技術力を掛け合わせることでヒット商品を生み出した、千石の知財戦略を、コミックでご紹介します。
あのトースターにはどんな開発秘話が? https://t.co/lfk8HBs3g4
【#広報誌とっきょ】50号のご紹介③
醤油の新鮮さを容器で保つ!
今回は、社長自身が発明者であり技術開発の指揮を執りながら、基礎研究の結果を商品開発に直接生かして独創的な商品を展開する「悠心」の知財戦略を、コミックでご紹介します。
https://t.co/LGDvFXqZF2
【#広報誌とっきょ】49号のご紹介⑥
2021年6月に策定された特許庁の「#ミッション・ビジョン・バリューズ 」を読み解きます。
どのような思いで策定に至ったのか、知財に関して初心者のイラストレーターが突撃!
#デザイン経営
https://t.co/D3AYDKSWMG
【#広報誌とっきょ】49号のご紹介③
知財戦略に積極的に取り組む企業をピックアップ!
今回は、落合陽一氏がCEOを務めることでも知られ、「IP BASE AWARD」スタートアップ部門でグランプリを受賞したピクシーダストテクノロジーズについて、コミックでご紹介します。
https://t.co/bazFZA2i6V
【#広報誌とっきょ】最新号(Vol45)公開!
猫好きのみなさま、「猫草」をご存知ですか?最新号では毛玉ケアができる「ネコすっき」の開発者さんを取材しました。🐈
https://t.co/fYFYUwyWFA
#チラ見せとっきょ #ねこ
【#広報誌とっきょ】Vol.44
#INPIT知財総合支援窓口へようこそ
反射ロープを開発した、株式会社魚津製綱所の知財活用事例をマンガでご紹介。#特許庁 #中小企業
https://t.co/XXOoM8VIZ5
【#広報誌とっきょ】お待たせいたしました!広報誌とっきょ最新号(vol43)を本日よりWEB配信いたします!
#INPIT知財総合支援窓口へようこそ
「裂き織×ビジネス」に取り組む、株式会社幸呼来Japanの知財活用事例をマンガでご紹介。#特許庁 #中小企業
https://t.co/tfWFcSeBht