【#広報誌とっきょ】54号のご紹介⑥
#GX 技術の特許分析がスムーズに!?
#特許庁 が、気候変動関連情報の開示に活用できる「#GXTI(グリーン・トランスフォーメーション技術区分表)」を公表。一体、どんなものなのか?
パパンが突撃レポートします!
https://t.co/7OuLe8VTiJ
【IP BASE AWARD】
#特許庁 では、第4回「IP BASE AWARD」のエントリーを募集中です!
過去のグランプリ受賞者には、#広報誌とっきょ でも取材させていただいたこともあります。
「我こそは!」という方々のご応募お待ちしています!!
当時の広報誌とっきょはコチラから
https://t.co/bazFZAkrl3 https://t.co/wmbf3Mx2Wg
【#広報誌とっきょ】55号のご紹介⑦
#特許庁 が、実地での #庁内見学 を再開しました。オンライン見学も継続し、ますます身近な存在になっている「#特許庁見学」の中身とは?
パパンが実際に参加し、現地よりレポートします!
#漫画が読めるハッシュタグ
https://t.co/C3lJZYiSRi
【#広報誌とっきょ】49号のご紹介⑥
2021年6月に策定された特許庁の「#ミッション・ビジョン・バリューズ 」を読み解きます。
どのような思いで策定に至ったのか、知財に関して初心者のイラストレーターが突撃!
#デザイン経営
https://t.co/D3AYDKSWMG
【#広報誌とっきょ】51号のご紹介③
製造メーカーの苦境が続く中、外部から取得した特許を活用しブランドと技術力を掛け合わせることでヒット商品を生み出した、千石の知財戦略を、コミックでご紹介します。
あのトースターにはどんな開発秘話が? https://t.co/lfk8HBs3g4
【#広報誌とっきょ】57号のご紹介⑦
#特許庁 は「 #カワンゾちゃん 」をイメージキャラクターにした「 #コピー商品撲滅キャンペーン 」を実施中。インパクト抜群の新キャラはどのようにして生まれた? 舞台裏を、パパンが突撃レポート!
#漫画が読めるハッシュタグ
https://t.co/Ga0beh2wom
【#広報誌とっきょ】55号のご紹介④
令和4年度の #知財功労賞 を受賞した株式会社 #八幡ねじ。見た目だけではなくユーザー目線で本質的課題に挑むという、#デザイン経営 の考え方をコミックでご紹介します。
#漫画が読めるハッシュタグ
https://t.co/LROmuZlCac
【#広報誌とっきょ】Vol.44
#INPIT知財総合支援窓口へようこそ
反射ロープを開発した、株式会社魚津製綱所の知財活用事例をマンガでご紹介。#特許庁 #中小企業
https://t.co/XXOoM8VIZ5
【 #広報誌とっきょ 】63号のご紹介④
#知財戦略 に取り組む企業をコミックで紹介!
「 #第三の和酒 」という新ジャンルを創出!
知財を活用して築いたネットワークで業界の課題解決を目指すという #ナオライ株式会社 の戦略とは?
▶https://t.co/ZmQWL1zebG
#特許庁 #漫画が読めるハッシュタグ
【#広報誌とっきょ】57号のご紹介④
令和5年度の #知財功労賞 を受賞した研究開発型企業、株式会社 #エルム の取組をコミックで紹介! 他社との #差別化 や #新市場 創出に #知財 を重視してきました。 #宇宙関連事業 でさらに存在感を発揮します。
#漫画が読めるハッシュタグ
https://t.co/2PEapjh4ca