《時空の守護者ジル・ワーカ》
闘魂編で登場したガーディアン。数々の攻撃を自らの命をもって防いできた。一枚で3体の攻撃を止められるポテンシャルの高さを持ち、仲間のスーサイド効果で自壊すれば攻撃的な効果となる。登場から長年愛されている優秀かつ歴史のある一枚!
#思い出のデュエマ
《絶滅種?編》
クルトが毒舌過ぎてデューンゲッコーもマシン・イーターも可哀想w
マイナー種族もまた増えていくといいなぁ(^^)
#デュエルマスターズ
#思い出のデュエマ
エウロピカ!😳
お前めちゃくちゃ強くなったな!
マナトに「ヘンテコなクリーチャー」って言われながらも、ボルメテを完全に止めてた活躍を忘れてないぞ!
#思い出のデュエマ
《浄化の精霊ウルス》
記念すべき白凰の初代切札であり、アンタップ効果により攻撃を許さない美しき天使。当時アンタップされたクリーチャーを倒す手段は限られておりウルスの強さが伺える。漫画でのこのカードの活躍に胸を躍らせた少年は数多かった!
#デュエルマスターズ
#思い出のデュエマ
《悪魔聖霊アウゼス》
聖拳編で登場した凄まじい破壊力を持ったエンジェル/デーモン・コマンド。仲間と共に敵を薙ぎ払いながら進撃するその姿に誰もが興奮した。シンパシーでコスト軽減ができ、各種進化元にもなるという超優秀カード。神々しい姿とその強さで戦場で輝いた一枚!
#思い出のデュエマ
《血風精霊ザーディア》
コロコロの付録として登場した大型エンジェル・コマンド/メルト・ウォリアー。シンパシー能力の先駆けのカードであり、登場時に攻撃と防御を一手に担う強力な効果を持つ。ウェーブストライカーの強さや種族でデッキを組むことを教えてくれた懐かしの一枚!
#思い出のデュエマ