#性教育を考える日
🌿おとなへの出発(たびだち)
著者は、かの奈良林祥先生
愛と性医学のスペシャリストで有名
中1の時、本屋の片隅で立ち読みしました
買う勇気がない(笑
解説の漫画が記憶に残っています
描いているのは、『悪魔の花嫁』でお馴染み、
あしべゆうほ先生でした
#性教育を考える日
🟢くたばれ!とうちゃん🟢
とりいかずよし
《5年生はそろそろ第二次性徴期》
性教育にアプローチした名エピソード
お年頃の読者に興味と共感、そして安心感を与えたのではないかな(笑
誰もが通る道
《オチ○チンの毛》と《赤ちゃんはどこから生まれてくるか》は重要課題です😂
#性教育を考える日
《昭和の少女まんが》
私は13歳
なぜママになってはいけないの?
1978年
あつたゆりこ
当時、全国の思春期真っ只中の女子に話題になった本のコミカライズ
私は、これ以前に わたなべまさこ版を読みました
日本での反響は大きく、2人は来日しました
ネット情報で離婚を知りました