#ファッションショーの日
💀恐怖のファッションショー💀
💀舞台の床板がはずれる
💀奈落に衣装が巻き込まれる
💀照明が落下
《昭和の少女まんが》
ヒロインへの嫌がらせも犯罪レベルです😅
恐いわぁ😱
③アクシデントにモデルが出演拒否したためデザイナー(ヒロイン)が代役
④照明が落下
《昭和の少女まんが》
1969年に《壁ドン》を描いている
里中満智子先生🤩
正確には原始時代が舞台なので木の幹です
幹ドンかよ(笑
#ガラスの仮面
美内すずえ
🎭1978年 連載50回🎭
マヤの次なる試練は『石の微笑』人形役
連載から年数が経ちすぎて、こんな人物がいたことは忘却の彼方でした😅
《昭和の少女まんが》
肖像画はマストアイテム🎨🖌️
♦️赤い肖像画♦️
原作 西城美奈子
水野英子×北島洋子
[スタジオMOSS]
先生が設立した会社?
詳細不明、情報がありません
原作者もメンバーなのかな
ハラハラさせる展開だったのに
夢オチでしらけてしまいました😅
レジェンドの貴重なコラボ漫画✨
《W浅野》
女優名じゃなくて、この呼び方が出た人とは同世代です(笑
同じ名字の2人をW呼びすることは、1988年、ドラマ『抱きしめたい』から定着したと思いますが、1967年の少女漫画で望月あきら先生が既にやっていました
さすが日本の少女漫画草創期のレジェンド作家だと感心しました😄
#終戦記念日
《昭和の少女まんが》
戦時下での青春を描いた作品が掲載されました
1971年
🌿わが魂の清ければ🌿
西谷祥子
《戦記もの》と言ってもいい骨太な作品です
セブンティーン読者には記憶に残る漫画だったのではないでしょうか
紹介した戦争関連漫画が3作ともタイトルが『わが』という偶然😳
#終戦記念日
《昭和の少女まんが》
戦時下での愛と青春を描いた作品が掲載されました
わが愛の記録📖🖋️
里中満智子
漫画で戦争と平和について考えるきっかけがありました
キャンディ・キャンディにだって、そういうエピソードがありました
💩恋はバキュームカーにのって🤎
里中満智子
昭和40年代によく見た《はたらく車》
『衛生車』と言っていました
我が家もお世話になりました
生活に必要な大事な仕事なのに、働く人への心無い言葉や偏見は少なからずありました😓
里中先生の思いが伝わります
⚠️引用RT禁止
元ツイ様との二重引用回避 https://t.co/HZcwyJVvwv