<🗓暦と年中行事の擬人化>
父の日とホワイトデー
男の日はいつも後から誕生する
#拝啓暦の上から
<🗓暦と年中行事の擬人化>
父の日は照れ屋さん
黄色がフィーチャーされるのは日本独自の要素です🟨
#拝啓暦の上から
夏至よりもっと後に暑くなる理由として、いっぱいの日差しに地表が温められるのは時間がかかるから…
という説明をするのだけど、現時点で暑いのはまた別の理由ということだよね!?
#拝啓暦の上から
<暦と年中行事の擬人化>
6月10日、入梅(にゅうばい)!
季節と暦の日付が約一ヶ月ズレる、旧暦の時代の梅雨入りの目安でした。
(再掲) #拝啓暦の上から
<暦と年中行事の擬人化>
時間に正確な日本人は時の記念日から生まれのかもしれない(再掲)
#拝啓暦の上から
日本の暦(暦法)の使用期間をグラフにしてたんですけど、宣明暦の長さがすごい
長く使い過ぎて太陽の一年と2日もズレていたんだなあ
#拝啓暦の上から