21話。まったく思いがけずアクアが弟だと突然知らされての姫川大輝の反応。
「絶望しかねえよ」は原作漫画でもコミカルに軽めだけど、より一層あっさり流して。一方、柔らかく喜びが顔や動きに出てる場面はだいぶ強調されていた。
そういう心に寄り添いたい、とでもいうような演出に思えた。
#推しの子
21話。この「タレントは全員二段階オートロックマンションに住むべき」「結局1番怖いのは変なファン」をしっかりルビーは受け止めつつ、原作でもアニメでもあえてそんなに強く描かないのが味。この回ではルビーではそれより未来に向けた意思をこそ
https://t.co/64EMXVRP2L
強烈に放つ。>RP
#推しの子
/
【#推しの子】連載は最終章突入中‼️
\
↓1~15巻&関連書籍発売中📚
https://t.co/HnNckNC3tv
↓第一話を試し読み💡
https://t.co/44akU4Oi0x
メディア展開もチェック🌟
▶️演劇化決定!チケット原作X先行申込受付は9/3㊋23:59まで!!
▶️TVアニメ第2期放送中!
▶️実写ドラマ&映画は今冬公開!
「私はこんなんじゃ死なないよ」
もうあのシーンを何度も繰り返し観てる
ほんの一瞬でも幸せな気持ちになれるから
現実だったらどんなに素敵だったでしょう
#推しの子
アニメ版『推しの子』のメルトを全力でねぎらう、贔屓する!という姿勢、観ていて心温まるものがある。
鮫島アビ子、そして吉祥寺頼子両先生との一幕は原作でもあったものだけど。カーテンコールのメルト周り
https://t.co/bWniYOB2Un
はアニオリだったりする。
#推しの子