今日のフィルムスタディ:
こういう構図はわりと思いつくけど、いざ描くとなるとやっぱり難しいんですよね。
直感で描けない場合は、本来ならバウハウス演習的なやつを積み重ねて「シェイプ配置による印象の変化」の感覚を掴むもの。
だがフィルスタでも似たような効果はあるハズ…!
#日々描く
34日目 #日々描く
①#croquiscafe week251
②#まこさんスーツ 各2分
③#絵楽塾
④クイックポーズ
今日の運動 ももあげ
③描きごたえすごい。耽美な雰囲気は薄め。④風景含めた練習できないかな。洋服の練習にいいかと思ったけど服のクセが強い。
#今月描いた絵を晒そう #日々描く
今月はこんな感じでござった。
読書の少年がお気に入りです。
紀伊國屋書店GFOSです。
#ヨシタケシンスケ さん『#日々臆測』(#光村図書出版)本日入荷しました!
児童文学総合誌「#飛ぶ教室」の人気連載が書籍化✨
ヨシタケさんの思考回路が明らかに🙈💡絵本や小さいお話もあります!ぜひお買い求めくださいませ☺️
お取り置きは⇒https://t.co/lKN56XSw4D
幼馴染で、家族以上で、でも恋人じゃない、えつことアラメ。2人の関係はあることをきっかけに一変していく——。
『#世界にさよならのキスをして』
(#日々の杏) 第17話
→https://t.co/bpW9atcoGE
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
#皆さん線画と塗った後を見せてください #日々描く
線はミリペンで、塗りはコピックと色鉛筆です。
塗るのは見やすくするために塗っている感があります。
線をがっつり描き込んでしまうので・・・
塗った方が線が生きる気がします。