日本人の感覚で言えば、聖書みたいな大昔の物語をいまだに史実として信じられるってのがピンとこないんだよな。「古事記にもそう書かれてる」って日本で言ったら完全にネタ扱いだろう。
#映像の世紀
で、神様は一度でもアメリカを助けてくれたのかね? 休暇取ってベガスに行ったっきり帰ってきてないんじゃないか?
#映像の世紀
「あなたの東ドイツはどこから?」とオタクに訊くと、いろんな答えが返ってきそうだな。私の場合はMONSTERの511キンダーハイム。
#映像の世紀
ジョジョのパープルヘイズが殺人ウイルスを撒き散らす作中屈指のヤバいスタンドなのも、元ネタの曲のさらに元ネタを考えるとうなずけるな。
#映像の世紀
#映像の世紀
白洲次郎がホイットニーに宛てた「ジープウェイ・レター」の話を聞くと、ドラえもんのいわゆる大阪理論を思い出す。
ユダヤ人の受けた苦しみと、ドイツ人が受けた苦しみはそれぞれ別のもの。「それはそれ、これはこれ」であり、「お前たちはあんな酷いことをしたのだからお前達に被害を訴える権利はない」という理屈は本来通らないのだが、なかなか人間の感情というのはそうはいかないものだ。
#映像の世紀
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
民青についても少し触れるかと思ったらノータッチだった
#映像の世紀
#バタフライエフェクト