民青についても少し触れるかと思ったらノータッチだった
#映像の世紀
#バタフライエフェクト
雨蜘蛛がひたすらカッコイイ砂ぼうず13巻より。落下→受身→前転→構えの流れ、シビれる。満の成長っぷりもシビれる。小砂編になってからなんか太湖が好きになった。
#銃とはこう構える物だ
#昭和生まれの絵描きさんの絵を魅せて
正直アニメ鬼太郎は苦手なんだけど、ゲゲゲの謎は観ておけという原作ファンの愛の雄たけびがそこかしこから聞こえてくるのでそろそろ観に行く予定です。
#ファティマ総選挙2023
自分が手塩にかけて育てた子とその弟が死合ってるというのにこの落ち着き(楽しみ)っぷり、やはりフローレス。コンコードに一票。 https://t.co/a4eOlntu7i
寺田克也さんといえば、上野顕太郎先生のこのネタが最高に好き。
#漫勉neo
そして寺田さんの履いてた主張のすごいヘリンボーンズボンがすごいいいなと思った。あんなヘリンボーン見たことがねぇ。
なんで描いたのかさっぱり思い出せない
#原作を隣に貼らなくても何のパロディか気づいて
そんな不条理理不尽残酷な事といったら、アトロポスでなくとも星のひとつふたつ消し飛ばしてやりたくもなりますよ(画像はイメージです)
ここでアトロポスに一票。
世界観に強い違和感をおぼえつつも私がFSSを読むのは、それにちゃんと終わりが用意されてることを知ってるから。
#ファティマ総選挙2022
こんなとき並のファティマなら、漫画記号的汗の1粒や2粒流しつつ呆れ顔で「~デス」「くだサイ」みたいな語尾になるところです。しかしこのコンコードをご覧なさい。主人のお茶目なしくじりに流される気配など微塵もない。これがフローレスの風格ってやつです。コンコードに一票
#ファティマ総選挙2022
いやー片田珠美さん…え?精神科医?え?え?
というわけで皆さん、カネコアツシさんの「EVOL」、松本次郎さんの「地獄のアリス」を読もう。
いや軽々しくおススメできる作品ではないけども…
大人や社会は守ってくれないし、正義は助けてくれない、だから悪になるしかなかった…そんな少年少女達の話
「もっきりや」と「バッハトマ」って響きが似てるよね。単行本派なので、今ニナリスがどんなことになっているのか気になります…
ニナリスに一票お願いします。
#ファティマ総選挙2021
#つげ義春検定
アトロポスに一票お願いします~
元ネタわかる人いるかな?
そうですアホなのはワタシです
#ファティマ総選挙2021
#つげ義春検定
劇団ひとりさん。記憶喪失状態から、食べれば食べるほど記憶が蘇る男が出てくる漫画があるんですよ。そしてう〇こするとまた記憶喪失になります。ふりむいて裕さんの「川沿いで未来からやって来たというネコに会ったけど、これといって特別巻はなかった」です。 ぜひ。
#激レアさんを連れてきた