漫画家が創作のために調べた中国古代史のことをゆるく紹介するやつ
#春秋宮廷アカデミア
第1回 管鮑の交わり〜キャラ紹介に替えて〜
#春秋宮廷アンティーカ
漫画家が創作のために調べた中国古代史のことをゆるく紹介するやつ
#春秋宮廷アカデミア
第2回 春秋時代っていつ?
まだ古代史じゃないんですが、連載が始まったとき、家族に「春秋時代っていつ?」と聞かれたので、最初にご紹介します
#春秋宮廷アンティーカ
#春秋宮廷アンティーカ は、椅子文化のない時代が舞台なので、みんな筵や円座に座っています https://t.co/mCN9KgvKjj
漫画家が創作のために調べた中国古代史のことをゆるく紹介するやつ
#春秋宮廷アカデミア
第3回 春秋時代の始まり
世界観の紹介みたいな感じです!戦国時代はそのまま戦国時代って感じですが、春秋時代は一応周王朝が生きてるのがちょっとややこしい感じがしますね
#春秋宮廷アンティーカ
漫画家が創作のために調べた中国古代史のことをゆるく紹介するやつ
#春秋宮廷アカデミア
第4回 古代の生活
衣食住+軍の4つに分けてご紹介したいと思います。現代は勿論、何となく「昔っぽい」イメージとも違うものもあって、調べるのがすごく面白いです
#春秋宮廷アンティーカ
漫画家が創作のために調べた中国古代史のことをゆるく紹介するやつ
#春秋宮廷アカデミア
第5回 古代の生活-食
ごはん事情についてです、前漢くらいまで含んでいます。古代中華、全体にさっぱりしてそうなのと、酸っぱそうなのが多いですね
#春秋宮廷アンティーカ
#春秋宮廷アンティーカ の中の食事シーン
調べた中でもなるべく味が想像できそうな、今の感覚でも美味しそうと思ってもらえそうなものを描いてます
美味しそうなものじゃないと私も描くのにやる気が出ないから… https://t.co/ZZgL60OkIb
漫画家が創作のために調べた中国古代史のことをゆるく紹介するやつ
#春秋宮廷アカデミア
第6回 古代の生活-住
住居…というかほぼ宮殿についてです。今更ですけどこの漫画もあんまり信じないでほしいです
#春秋宮廷アンティーカ
#春秋宮廷アンティーカ の背景はこんな感じで設定してます。実物を見に行くのも難しく、写真やイラストを参考にすることが多いので、最終的には時代考証より絵面優先になってしまってます。漫画とインターネットを信じるな https://t.co/U1S0v8Ku4J
漫画家が創作のために調べた中国古代史のことをゆるく紹介するやつ
#春秋宮廷アカデミア
第6回 古代の生活-軍
春秋時代の戦争について描きました。軍事関係は戦国時代にかけて特に発展が著しいので時期によって色々変化があると思います。一例として見て頂ければ幸いです。
#春秋宮廷アンティーカ
#春秋宮廷アンティーカ の6話で、斉と魯が国境を巡って小競り合いしていたエピソードを描いています https://t.co/SxU2NGBWcD
漫画家が創作のために調べた中国古代史のことをゆるく紹介するやつ
#春秋宮廷アカデミア
第8回 女性の生涯①
古代の女性の生き方について。長いので2回に分けます。今回は女性の社会的地位についてです。
#春秋宮廷アンティーカ