#ソフトクリームの日🍦
🍦かんぱあい🍦🍦
このシーン、いいなあ☺️
#昭和の少女まんが
🎀なきむしメルヘン🎀
赤座ひではる
りぼん1975年〜
📌予告&第一話扉絵
📌風さん登場シーン
・ケガをした姿
・前髪で目を隠している
・そっけない態度
こんなの萌え要素ですよ(笑😍
時代が早すぎたキャラかもしれません
昭和世代の『風』は、藤井ではなく『風さん』です
#昭和の少女まんが https://t.co/exClbeyEbO
女の子であることを隠して男の子として小学校に転校してきたヒロイン
1971年の学年誌(児童まんが)
🍀オトコの子ちゃん🍀
原作 辻真先氏の先見性に感服します
ヒロインは3年→4年
映画同様10才
まだ胸の成長がない年齢だからの設定でしょう
あらためて日本の漫画文化はすごいわ
#昭和の少女まんが https://t.co/aBLlznt4vU
こんなの見つけた👀
吉田まゆみ作品
唐突に部屋が松本零士風に切り替わる(零士メーター)
『巨人の星』と言ってるけど、当初は『銀河鉄道999』だったのかも?🤔
TVとはいえ、他社の漫画ということで講談社の漫画に変えられた可能性がありそう
でも当時は『新巨人の星』なんだよね
#昭和の少女まんが
漫画では《芸能界もの》が好きです
劇画界のレジェンド佐藤まさあき先生の
レディコミ
🛕砂の金字塔
1974年
父の本妻とその娘たちからのイジメが日常の依理子
貧困と差別
惨めな人生から抜け出すために歌手を志す
昭和40年代臭がプンプンします(笑
面白いに決まってます❗️😆
続
#昭和の少女まんが
《野菊の墓》
南部ひろみ先生は野菊を調べていないようです
予告からテキトーな花を描いてます😅
図書館や本屋で簡単に調べることができます
タイトルの野菊をちゃんと描かないのは、作者にも読者にも失礼かと思いました
絵のチェックをするのが担当編集者の仕事なんじゃないの?
#昭和の少女まんが