資料館のある二子玉川は
駅を降りると多摩川の川が一望できます
子供の頃、友達との川遊びが懐かしい
本日資料館は開館です
今日で5月の開館も終わり
5月31日(金)6月1日の(土)は
館長(栃木蔵の街美術館)出張の為休館とさせて頂きます
館内展示換えのの為
翌週の7日(金)8日(土)
休館です
#松本かつぢ
おかえりなさい
昭和9年『少女の友』の付録
幻の長編漫画物語『?謎のクローバー』
84年振りにかつぢ資料館に戻って来た
これからはオリジナルを展示できる様になりました
100年近い時を経て今なお
生き生きとした躍動感と
モダンな表現に改めて此の漫画の素晴らしさに拍手を惜しみません
#松本かつぢ
今日は国会図書館の『挿絵の世界』弥生美術館の内田さんの講演へ。雑誌「少女の友」で活躍した画家 竹久夢二、高畠華宵、中原淳一、松本かつぢ の4人の画家の話を聞きに行ってきました!
昭和9年の長編漫画物語『謎のクローバー』では質問も飛び出す等楽しい講演になりました!
#松本かつぢ
おはようございます(o^^o)
今月最後の開館日となりました
今月も沢山の方にお出で頂きありがとうございました
来月は『特別展』14日からになります(o^^o)
楽しい企画満載で皆様のお越しお待ちしております。
#松本かつぢ
六月3日のカルカルでは、クルミちゃん4コマ漫画コーナーでは昭和13年初登場の映像をご紹介!これからは35年の連載が始まりました
当日は弥生美術館の学芸員さんによる、かつぢの漫画の移り変わりも、、お楽しみに
#松本かつぢ
と、言うことで、本日は昨日の代替えで開館させていただきます
写真は昨日の豪華なゲストの先生方です
#松本かつぢ#くるくるクルミちゃん