そのラストは、国際密輸団が八百長事件を仕組んでいたというものでした。
そして、このオチでハッと気が付いた方は重度の横山マニアです。(^^)
#横山少女漫画
そうです。国際密輸団といえば、鉄人に登場するPX団ですね。
鉄人にPX団が出て来るのは昭和31年の11月号からなので、それよりも10か月近く前に、「春風」で登場済みだったということになります。これは新発見だ。(^^)/
#横山少女漫画
なお、単行本では赤線のところが削除されたり、文章が変更されたりしていました。うーん、仕方がないですかねえ……。
#横山少女漫画
「あけみちゃん」は昭和32年の雑誌「少女」に掲載された、双子の少女の過酷な運命を描く作品ですが、何よりびっくりするのは、作中に別の作品(木村光久氏作)が掲載されていた点でした。め、珍しい手法ですよね。(^^;
#横山少女漫画
こんな感じで木村光久氏の絵物語も続いていくため、絵柄が似ているせいもあって、読んでいると少し混乱してくるという……。ちなみに「あけみちゃん」の方は村雨健次が大活躍といった感じでした。(^^)
#横山少女漫画
ちなみに最近になってebookからやっと復刻された電子版では、残念ながら木村氏の絵物語は未復刻となっていました。それと前にも触れましたが、この「あけみちゃん」にはこんなキャラクターが続々と登場してくるので、鉄人を飛んでいるような気分が味わえます。(^^;
#横山少女漫画
この「夕やけ日記」、物語の後半がぐっとくる展開で、車への接触事故により戦災前の記憶が戻った男が、それまで暮らしてきた妻と娘のことを全て忘れてしまうというものでした。
そしてそれでも妻は、男のそばで記憶が戻るのを待とうとするところがいいんですよね。(^^)
#横山少女漫画