黄金時代編からのロストチルドレン編、大体これ。夢という楽園に逃げるのではなく、現実に立ち向かいただの人間として生きていく、戦っていく。その強さを選んだ少女の光が闇の翼とやらでかき消せるはずもない
#氷ベルセルク
大空を飛ぶのではなく人間として地を歩き、子供を卒業して現実を戦っていくことを決意したジル。天空の城を目指し仲間という屍を積み上げ、子供のまま夢を選んだグリフィス。残酷すぎる対比。輝ける鷹がどれほどの物を誇ろうとも、真に人たる強さを手にしたのは果たしてどちらなのか?
#氷ベルセルク https://t.co/fINgyNECr4
例えどれだけ憎くても子供にとっての親は帰るべき家であり、己を産んだ愛に他ならないことをロスチル編で描いてるから響くな… >自分を襲った獣でもやっぱり父親は父親なので最期だけは父を想い涙した
#氷ベルセルク
娘の愛情を自ら手放した老王。彼を王という機能から解き放ち“人間”にしたのは誰よりも愛したはずの娘ではなく、誰よりも憎むべき鷹だったという皮肉。愛を奪われたという事実すら、憎き男の救いを求めるための理由にしてしまった。凍える玉座という鉄牢に囚われた王を照らしていたのは…
#氷ベルセルク
誰よりも鷹に恐怖した男だからこそ、鷹があれしきで落ちるはずがないと誰よりも信奉してしまっているのか…
いや戻んな。飛び去れ。
#氷ベルセルク
でもこの世界の神と天使って…(天使を名乗るカスに二度も出会って運命とやらに大切なものを全て奪われた男の前で神の奇跡を語る滑稽さよ…)
#氷ベルセルク
ジルが最後にお別れするのがガッツではなく空へと飛び去るパック(本物の妖精)なのもジルの子供時代が終わったことを象徴してるんだけどさぁ、直前のバカが子供時代の路地裏を続けちゃったからさぁ…
#氷ベルセルク https://t.co/GIL2vokgU3
あれだけ暴力サイコー!レ○プ楽しー!してたワイアルドの正体がチビのジジイっていう弱者であることが判明するの、完全にこれ(神様に頭下げて摩訶不思議な神通力でも恵んでもらってそんな自分は強くて凄いだ?ふざけんなこの根性ナシどもがタマついてんのか切り落とすぞ)なんだよな
#氷ベルセルク
ロスチル編、子供(ロシーヌと仲間達)が御伽話へと逃げているところからスタートした話が、ジルが子供時代を卒業する(ロスト・チルドレン)ところで締めるのとても綺麗なんだけど、一気読みだと直前の黄金時代編幕引きとの対比で情緒が混乱するぜ…
#氷ベルセルク
こいつら、一歩間違って追う相手をミスってたらまあ普通にエンジョイアンドエキサイティングコースに入って全員死んでただろうことを思うとマジで相手がガッツだった幸運を噛み締めるべきじゃないか…!?
#氷ベルセルク