#漫画やアニメの正気かと思ったシーン
マリオのまんががある!って買ったらほぼ1発目からこれで何を見せられてるんだって子供心ながらに思いました。今でもお気に入りです。
90年代後半の香港漫画のカオスっぷり、アタシ以外にまとめる人間は存在しないのかまさか
墓標さんのボンガロネタを遥かに凌駕するネタの数々なんだが
#漫画やアニメの正気かと思ったシーン
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
#漫画やアニメの正気かと思ったシーン
過激すぎて単行本に収録ができない初期のクレヨンしんちゃん。
#漫画やアニメの正気かと思ったシーン
70年代《りぼん》
一条ゆかり おおやちき 内田善美ら華麗なる絵が掲載な中で
💩まみれな弓月光漫画と土田よしこ漫画
土田先生は、お下品が売りのギャグだから💩は見慣れていましたが、弓月先生のは子供心に、ひえ〜💦となりました
カラーじゃなくてよかった(笑
#漫画やアニメの正気かと思ったシーン
「ケンペーくん」で7センチ対戦車噴進砲(ロタ砲)を撃ち込む主人公。
作者の奈良谷隆が日本陸軍オタクなので妙にマニアックな兵器がやたらと出てくる。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
クッキングパパより、田中が息子の自転車を買うための金をパチンコで散財、後輩の金までむしってスッテンテン。失踪しようとしたところに駆けつけた上司荒岩一味の一言
#漫画やアニメの正気かと思ったシーン
#漫画やアニメの正気かと思ったシーン
デザインが変わりまくるだけじゃなくて人数まで増えちゃう7人の悪魔超人
#漫画やアニメの正気かと思ったシーン
オオイズミとシンジロウと碇シンジ…
#漫画やアニメの正気かと思ったシーン
東大教養学部卒の作者が手掛ける作品内で東大教養学部の講堂をメタ糞に爆発させたシーン