作業時間2時間半くらいの描いて出し!はじめて時間内に終わった。
今回はマジで絵だけ考えると決めてた。
絵しか考えてないので、脈絡なく相手役を
眼鏡ハイネック白衣短髪ヒゲおじさん(未亡人・ライフル装備)にできてよかった。
#漫画力UPワークショップ
#東京ネームタンク
#コルクラボマンガ専科
#ネームタンク
#漫画力UPワークショップ
#創作漫画
#漫画が読めるハッシュタグ
半年ぶりの参加で、今回のお題はオオカミ少年でした!
今日も時間ギリギリのUP…😭💦
アレンジ可能なのでオオカミ少年と拾ってくれた育てのお母さんって設定で描きました。(8p)
同じト書きからでも毎回違う
演出、感情、お話が描かれてとても面白いですね!
✨こちらは今回のごとう先生の作品です✨
#漫画力UPワークショップ
フィードバックが終わり、
講座の大事なポイントの総まとめです!
「最後の気づきとして皆さんにお伝えしたいのは、
漫画を描くことって楽しい!という気持ちです。」
…描いていて迷走したときによく忘れがちな感情…。
ちゃんと思い出していきたいですね!
#漫画力UPワークショップ
漫画力UPワークショップの課題のネーム、やっとできた!時間内には描き上げられず。。。今回の気づき→①出来事を描くのに必死で感情を描くことを忘れてた②読む人を惹きつける構図を意識する。自分は全部ドアップになりがちなので、もっと奥行きのある絵があると良いのかも。 #漫画力UPワークショップ
昔話を元ネタにしたシナリオで漫画を作る「漫画力UPワークショップ」を受けました。今回はジャックと豆の木で、割といい感じのサイコ野郎になってうれしい
#漫画力UPワークショップ
ジャックと遺伝子を組み換えられた豆の木、レアメタルを産むニワトリのお話(そういうお題だったのだ…!)
右のページから読んでね
#漫画力UPワークショップ
お題は「ジャックと豆の木」でした。
良い絵が出来るように気をつけて描きましたがどうなんだこれw
今日はお疲れ様でした!
#漫画力UPワークショップ
とあるラボの破壊を試みる女の子の話(8p)
ネームタンクのごとう先生による
#漫画力UPワークショップ
で作りました!
課題となった元ネタは有名な童話です。
なんでしょう?
#漫画力UPワークショップ 参加させていただきました。
今回のテーマは「一寸法師」
折角なので自キャラでアレンジしてみました。
力不足でキャラ崩壊してしまい申し訳ない気持ちになりましたが、楽しかったです。
他の皆さまの作品もとても素敵でした!
時間内には終わらなかったです!ギャグです!
スケジュールあったので #漫画力UPワークショップ さっき受けてきました。テーマがAR一寸法師wでそのページに何書くかは決まってるけどアレンジOK。1時間くらいで8pネーム描くのめっちゃ疲れた💦本当顔漫画なのなんとかしたい…。でも久しぶりにお絵描きしてやる気が出ました。でも時間足りない〜😭