本書くために、ホモサピエンスに至るまでの人類史を勉強したんだけど、人類の歴史では、弱さを逆手にとってその環境に適応していったものがたまたま生き残ってきたに過ぎず、強さに胡座をかいたものは往々にして滅んできた。次に滅ぶのはどっかのメンタリストかもしれない。
#激ヨワ人類史
『ジュラシックワールド/新たなる支配者』をご覧になった方々に超オススメの本があるんですよ。
🐵#激ヨワ人類史
https://t.co/as0b68EUqD
これ読むと恐竜がいかに地球を席巻し、滅び、人間が蔓延ったのかがスルスル脳に入ってきます。ちなみに、電子版をご購入いただくと僕に印税が入ります。
新年度スタートということで、新社会人、新入社員、新学年を前にドキドキしている小中高校生に伝えたいんだけど、ホモサピの先輩達は往々にして弱さを逆手にとって環境の変化を行き抜いていったので、時には逃げたり、長所だけを生かして、このタフでハードな世界をサバイブしてほしい。#激ヨワ人類史 https://t.co/tZEQhsA2Am
🦖恐竜が絶滅したのは知ってるけど、その後どうやって🐒人類は覇権を握ったの?という方々にオススメの本がこちら。漫画とイラストだらけで、気軽に読み始めると、微生物があっという間にホモサピに進化します。
#激ヨワ人類史
https://t.co/ZFPYsxci7y
今なら、kindle版が0円で読めます。
20代でもバカにできない面白さ。寝る前にベッドで読み始めたら最後まで読んでしまい睡眠時間が削られた。と、Amazonレビューが大絶賛の
#激ヨワ人類史
https://t.co/5EAotn1ebG
何と、中国語版が出ました。漫画パートの原作・作画を担当してます。🇯🇵は電子版のみ発売中です。
自分か描く小ネタは、その時見ているものに影響を受けすぎていて、読んでる子供は一ミリも分からないかもしれないけど、いつかその映画とかドラマを見て「え!あれ!このフレーズ知ってる?!え?何で読んだんだっけ??!」となればいいなと思う。我らの道。
#激ヨワ人類史
ちなみに、拙著
🐵#激ヨワ人類史
https://t.co/ONCeH2MvpK
🥇#ざんねんなオリンピック物語
https://t.co/zBzkCn2qRJ
は、人類史とオリンピックの歴史をザックリ知りたい方にオススメです。
『#激ヨワ人類史』漫画ページ。『侵略!#外来いきもの図鑑』、『なんてこった!#ざんねんなオリンピック物語』に引き続き、今回も妻が家事育児の合間に着色を手伝ってくれました。彼女の力がなければ、このページとかまじ無理だったし、過去作2冊も完成に間に合いませんでした。本当に感謝です。
『#激ヨワ人類史』(190P)は、
https://t.co/CGttsSGQcy
・マンガ(導入、各章全体のつなぎ、まとめ)
・本文(各時代の先祖の詳細)
・コラム(漫画&本文では説明できなかった要素)
で構成されてます。私の担当はマンガ部分(文・絵)70Pです。大人も子供も楽しめる小ネタ舟盛りにしました。