#父のなくしもの
足の怪我のせいであれこれ出費はかさむし、帰省してこの焼肉屋にみんなで行く予定もキャンセルになるし。
同情されたい。単行本買うかどうか迷ってた人が同情で買って三冊ぐらい売れて欲しい。
#父のなくしもの
そういやこの衣装ケース、絵には描いてないけどセリフで漫画に出てたわ。トレーナーとかスナック菓子とか石鹸とか母親がいろいろつめこんで送った荷物だったやつな。
やっぱり感慨ちょっとわくな。
#父のなくしもの
30過ぎて行き場に困って秋から漫画家目指して年明けて春には漫画家になれてしまい、人生で経験したことない凄まじいラッキーにビビって「本当は今、事故かなんかで昏睡状態で見てる妄想なのでは?」と思った。
今またいい誉めもらい過ぎてビビってるのでそんな気がしてる。
#父のなくしもの
父親と一緒に田舎に帰るの嫌さに漫画を描きだしたのが94年の秋で、冬の間に初めての漫画2本描き上げて、95年の春にデビューして、96年の夏に初単行本が出てますね。それにしても、すごいなぁこの広告。
>RT 1981年にポリスが倉敷まで来とったんよー。はぁ行きたかった。81年の1月じゃったら高校1年じゃけステーキハウスでバイトしよったころかねぇ。
東京に行ったらコンサートに一杯行くんじゃって思いよったけど、その後はもうポリスは来日せんで解散してしもうた。はぁ。
#父のなくしもの
サカナクション「忘れられないの」PV見て自分が80年代にコード刺繍の入ったフレアスカートにストラップ靴、頭におリボン巻いてレースの手袋で浮かれてたの思い出す。写真探したら見知らぬ男に抱き着くほど浮かれてた。
怒られるんで帰省もろくにしないでいて帰省しろと怒られてた。
#父のなくしもの
父の好きな和菓子屋に寄って「#お父さんありがとう」の熨斗がついた羊羹の詰め合わせなど買って #父の日 までもって欲しかったなあと思いながら葬儀に向かう新幹線に乗ったのがもう一年前。
その日のことなど描いた漫画 #父のなくしもの と、その日に実際新幹線の窓から撮ったいい天気な写真。