#男性艦娘時空
鈴木さんを例にあげたが「身の丈に合わない他人にならなければいけない」というプレッシャーは技術がいくら進歩しても本人の心の弱さの問題なので、どうやっても解決する事ができないのだ。だからこそ苦しみを理解してやれる「友」が男性艦娘には必要なのである
#男性艦娘時空
山城を失い扶桑という肩書まで奪われそうになった事で男性艦を憎む本物の「扶桑」と、本物がいる限り「力を継げず艦娘に決して成れない」男性艦の【扶桑】の二人の物語は凄く同人映えするとおもうのですがいかがですかね?
#男性艦娘時空
【利根】
第二世代の艦娘には「轟沈してしまった際救助でして艦娘の消失を防げるか」が焦点となった時期があった。だが一度轟沈した艦娘は決して元に戻らない事実は変わず多くの艦娘が涙を飲んで解体処理された。J提督はそれが出来ず多くの艦娘が再起不能のまま入院状態になっている
#男性艦娘時空
比叡(篠崎)「どうして提督がこの鎮守府を指揮できているかって?ここいるのは元は男なのもあって言うことをきかない上に煩悩が強い人ばかりなんだ。そんな連中を従わせるには「提督のモノ」だとわからせる方法が一番でね、これまで一体何人がお姉さまの「オンナ」にされたか…」
#男性艦娘時空
【初月】
初月になりたい持田くんの人生はまるで物語の主人公のようであった。家庭や友人に恵まれ、努力は報われ、苦難があっても努力や周りの助けで行く度も乗り越えてきた。彼の周りにはいつも人が集まっていたのだ
そんな彼を見るのは、辛い人生だった鈴木にはとても酷だった
#のじゃおじ島風君提督
#男性艦娘時空
しまった!!かにかまさん時空だ!!!!
#男性艦娘時空
『扶桑』と【扶桑】
真っ当な性能の艦娘になれずコンプレックスを抱えていた横井さんと、偽物の存在が自身の立場を脅かすと怯えていたオリジナルの扶桑さんは理解し合えたようです。(3枚目は流用)
#男性艦娘時空
【改二丙】
J提督にとって艦娘の待遇改善や男性艦娘の戦線維持はただの口実でしかなく、本当の望みは「彼女」ともう一度会いたいという事だけだった。これまで多くの男性艦娘の「金剛」を見送り半場諦めかけた時、その日はやってきた。代償は大きい。それでも選ばねばならない時がきた