#画力ビフォーアフター
初めて付けペンやトーンを触り始めた2015年から最近までの比較画像です
投稿用漫画を描き初めて約1年です◎
恥ずかしいですがケツ叩きのために
#画力ビフォーアフター
2012~14、2019
自分の絵を下手だなぁって思えるくらい上手くなるから描き続けろよ過去の自分……
そして今の自分も未来の自分に同じようにマウント取られるんだろうなあと思うとワクワクする
#画力ビフォーアフター
2014 2015
2018 2019
デジタルに慣れてなかった人間が
まベタからツールを使うようになり
トーンを貼るようになりパース定規を使うまでの原稿
#画力ビフォーアフター
←三年位前
→最近
関裕美を描くことにより、関裕美の良さの再発見、体を描かない、すぐ顔だけ漫画になる、体が描けない、等の自分と向かい合うことが出来ました。
画力up?微妙なもんです。
ただ「今日はこんなネタ描こう」と絵に対して前向きになれました。
感謝感激関裕美。
ここで一年前のメルトマンガと見比べてみよう😇
#画力ビフォーアフター
2018/4/28← →2019/5/22(詳細は固定で)
#画力ビフォーアフター
#ホラー漫画
①,②去年秋 ← → 今年6月 ③,④
まだ描き始めて1年経ってないけど上達したとおも(*´∀`)♪ というかデジタルに慣れた
①小学生
②中学生~高校生
③大学生
④最近(2019年)
漫画道具に慣れるのが遅くて、高校生まで大体ボールペンで描いてました。商業誌に初投稿は大学生の時✒
#画力ビフォーアフター
#画力ビフォーアフター
2012→2015→2018→2019
うっそだろ…7年たってんの…⁉
よく漫画で、1巻と後の巻で絵のタッチが変わっている事があるが、自分が漫画を描き続けて気付いた事。。無意識。。
左→2013年 右→2015年
#味のプロレス #画力ビフォーアフター