#画力ビフォーアフター
2017← →2019
創作漫画始めた頃と比べて 少し上手くなったと思います!
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
#画力ビフォーアフター
2015→2017→2020 進化→退化? 伸び悩み。
#画力ビフォーアフター
2018年6月と、2019年8月
今も上手くはないけど少しは描き慣れたかな…
#画力ビフォーアフター
←3年くらい前のやつ
→最近
トーンで解決しようとする癖をなくしてベタが増えただけって感じやな……いや…漫画っぽくなってはいるんだけど…
#画力ビフォーアフター
←三年位前
→最近
関裕美を描くことにより、関裕美の良さの再発見、体を描かない、すぐ顔だけ漫画になる、体が描けない、等の自分と向かい合うことが出来ました。
画力up?微妙なもんです。
ただ「今日はこんなネタ描こう」と絵に対して前向きになれました。
感謝感激関裕美。
絵柄が一番変わったのは「悠かなり愛し夢幻」の頃かな? 1巻と13巻、カラー…はさほど変化ないかな? モノクロ…別人か…! #画力ビフォーアフター
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
#画力ビフォーアフター
←2014(初レシィ同人誌)
→2019(4冊目レシィ同人誌)
おっさんが上手く描けるようになりました(
それはともかく想像以上にシチュと台詞がほぼ同一で笑った
#画力ビフォーアフター
①2015年初赤司→②2016年→③2018年?ワンドロ→④2019年
15~17のあたりの変化は大きいけど最近はあまり進歩してないかも…
#画力ビフォーアフター
1枚目 2015年
(専門入学。初めてのつけペン)
↓
2枚目 2017年(アシスタント始める前)
↓
3枚目 2019年(絵柄大迷走期)
↓
4枚目 2020年(現在)