“理解できないもの”へのヒステリックな反応がぶつかり合う不毛な事態が多い世にあって、“理解の遠さ・無理解の当たり前さを理解”しつつ真の理解へ近づこうと一歩ずつ進む誠実さが沁みます #異種族言語学
ヘテロゲニア・リンギスティコ ~異種族言語学入門~ https://t.co/28FGj7Sf7q 今一番熱い考察系ファンタジーの #異種族言語学 だが、主人公のハカバの案内役を務めるワーウルフと人間のハーフの子ススキがめっちゃかわいい。ワーウルフの村でも差別などされず愛されて育っていてとてもいい子。