こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
#石ノ森章太郎 8月15日は終戦の日、終戦記念日。戦争をテーマにした石ノ森作品について。さいとうたかを先生と交代でコミックサンケイに連載したコミック界の巨匠世界をよむのサダムフセイン編。従兄弟家族との少年時代、従姉妹と結婚、従兄弟の暗殺、湾岸戦争へ突入までを描写(1991年執筆の為)。
#仮面ライダーBlack
#石ノ森章太郎
令和の現代を預言した石ノ森章太郎。
#UFOの日 #空飛ぶ円盤記念日 #UFO記念日 #UFOキャッチャーの日 #石ノ森章太郎 6月24日はUFOの日、空飛ぶ円盤記念日(7)。UFOと言えば赤いトナカイ(1962年)。赤いトナカイという世界滅亡予言詐欺事件から火星人襲来、核戦争を描いたパニック漫画。その中で少年少女と火星人のコンタクトは妙にほっこり。
#UFOの日 #空飛ぶ円盤記念日 #UFO記念日 #UFOキャッチャーの日 #石ノ森章太郎 6月24日はUFOの日、空飛ぶ円盤記念日(6)。UFOと言えば赤い魔神(1960年)。田舎の村が突然空飛ぶ円盤に襲撃され占領されたのを皮切りに火星人と人類の全面戦争が始まった!片言言葉の怪しさ大爆発な眼鏡女史の正体は?
#皆さんが真っ先に思い浮かぶバッドエンド作品 #石ノ森章太郎 その4。ザ・スターボウ(1978年)。宇宙帝国と戦う主人公達が祈るだけで敵を殲滅出来る最終兵器を発見。その凄まじい力で帝国を滅亡させた彼らは一線を越えてしまった感があり、ハッピーの筈がバッドエンドとも思える雰囲気で終わりました。