こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
モーニング49号で『紛争でしたら八田まで』を読みました。
コロンビア編完結!
文化(教育や娯楽)と経済(麻薬とかではなく真っ当なもの)が人と社会を変え得る。
なんだかんだでこの結論に行き着くよね。
#紛争でしたら八田まで
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
モーニング25号で『紛争でしたら八田まで』を読みました。
ナウル編の完結回、凄く良い締め方でした😀
彼らを取り巻く状況は変わってはいないけど、この話の主要人物の関係性が少しだけ変わり、僅かだけど未来が良くなるように一歩進めた感じが心地よい。素敵な締め方だ。
#紛争でしたら八田まで
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
モーニング48号で『紛争でしたら八田まで』を読みました。
コロンビア編も佳境、元ゲリラの政治家とゲリラ幹部の対話がメインかと思いきや更にもう一波乱!
派手で楽しいし、これがないと百合の出番が足りないww
痛い目を見たからこそ暴力の連鎖を考える時になり得るのかな。
#紛争でしたら八田まで
【モーニング28号本日発売!】
単行本1巻、重版出来!待望の連載再開の『 #紛争でしたら八田まで 』は第20話「ウクライナ愛と暴力と資金提供編【完結】」!地政学リスクコンサルタントの八田百合は、排除の依頼を受けた過激派組織を手中に収め…!? 最新単行本2巻、早くも6月23日(火)発売!
【モーニング41号本日発売!】
『 #紛争でしたら八田まで 』はインド編が佳境の第30話「インド、宗教とITと蟲の夢⑧」!カルト組織と交渉することになった百合。大量のバッタがやってくるタイミングに合わせた百合の狙いは…!? 単行本①、②巻続々重版&最新③巻9月23日(水)発売!
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
モーニング50号で『紛争でしたら八田まで』を読みました。
韓国編第2話。
コンサルの仕事の方はそれなりに片付いたみたいで、依頼人のプライベートの方がメインの話なのかな。
就職難(流石に外国の就活の話はピンとこないなあ)とタイトルにある南北がどう絡むのかしら。
#紛争でしたら八田まで
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
モーニング46号で『#紛争でしたら八田まで』を読みました。
ゲリラの残党とのどんぱちで盛り上がっているけどそれ以上に、文学についての百合のセリフが興味深かったです。
識字も必要だけど、それと同様に文学という文化への入り口(大衆作品)が確保されないと文化の広がり・普及に至らないよなあ。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
Dモーニング8号で『紛争でしたら八田まで』を読みました。
今回は新シリーズに入る前の閑話休題という事で、アレックスとマーティンによる世界情勢のお話。
何が起こるか分からんけど、良い状況では無い事ぐらいは分かりました(大概の時代でそうだとも言えるかもだけど)。
#紛争でしたら八田まで
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
モーニング26号で『紛争でしたら八田まで』を読みました。
イランの人達の日常の描かれ方が興味深かった。
当たり前だけど、8000万人以上の国民が全員敬虔な信徒で戒律を完全に守っていると考える方が変だわね。
大っぴらでなければ酒を飲んだりラマダンの昼でも飯食うよね。
#紛争でしたら八田まで
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
モーニング40号で『紛争でしたら八田まで』を読みました。
田舎のヤンキー話をこんなに続けるとは思わなかったw
それは兎も角、規模が違えどやっている事はまさに分断工作でアメリカ編にも出てきたディバイダーと変わらんなあ。
#紛争でしたら八田まで
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
モーニング34号で『#紛争でしたら八田まで』を読みました。
カナダ編が完結!
「多様性」ってやつに重きを置いた社会ってのは“誰もが納得する解決なんて都合のよいモノは絶対ない”というのを前提に、面倒でも延々とよりマシな方への微調整をし続ける社会という事なのかもしれないなあと思いました。