こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
モーニング26号で『紛争でしたら八田まで』を読みました。
イランの人達の日常の描かれ方が興味深かった。
当たり前だけど、8000万人以上の国民が全員敬虔な信徒で戒律を完全に守っていると考える方が変だわね。
大っぴらでなければ酒を飲んだりラマダンの昼でも飯食うよね。
#紛争でしたら八田まで
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
モーニング40号で『紛争でしたら八田まで』を読みました。
田舎のヤンキー話をこんなに続けるとは思わなかったw
それは兎も角、規模が違えどやっている事はまさに分断工作でアメリカ編にも出てきたディバイダーと変わらんなあ。
#紛争でしたら八田まで
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
モーニング47号で『紛争でしたら八田まで』を読みました。
コロンビア編も佳境に入り元ゲリラのトップと現役ゲリラの交渉へ!
というか仲間を人質に取られているとはいえ、リスキー過ぎてビビりました。
あと、ゲリラの語源がスペイン語の「小戦争」だそうです。
#紛争でしたら八田まで
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
モーニング49号で『紛争でしたら八田まで』を読みました。
コロンビア編完結!
文化(教育や娯楽)と経済(麻薬とかではなく真っ当なもの)が人と社会を変え得る。
なんだかんだでこの結論に行き着くよね。
#紛争でしたら八田まで
【モーニング13号本日発売!】
『 #紛争でしたら八田まで 』は新シリーズ開幕となる第11話「イギリス酒場で酔狂乱闘編①」!
タンザニアでの過酷な業務を終え、イギリスでペールエールを堪能する八田への次なる依頼は…!?
単行本1巻、3月23日(月)いよいよ発売!
#田素弘
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
モーニング34号で『#紛争でしたら八田まで』を読みました。
カナダ編が完結!
「多様性」ってやつに重きを置いた社会ってのは“誰もが納得する解決なんて都合のよいモノは絶対ない”というのを前提に、面倒でも延々とよりマシな方への微調整をし続ける社会という事なのかもしれないなあと思いました。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
モーニング30号で『紛争でしたら八田まで』を読みました。
まだ演劇の脚本の何が問題なのか見えない段階だけど、「宗族」やら20世紀最大の発明の一つ「コンテナ」とかちょっとしたネタが面白かった😀
こういうのが売りの一つだわね。
#紛争でしたら八田まで
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
モーニング21・22号で『紛争でしたら八田まで』を読みました。
今シリーズの主要キャラの過去が明かされ、ここからは百合の統合者としての腕の見せ所かしら、締めが楽しみ❗️
ナウルトピアの話から天然のベーシックインカムは成り立たない(養殖wでも無理かな)と思いました。
#紛争でしたら八田まで