碓氷峠見晴台です。絶景!関東平野、南アルプス、八ヶ岳の方まで幾重にも連なる山々を一望できます。
大正の7年に作られたもので、唯月ちゃんの言う通り作中ではできたばかりなんですね
#紡ぐ乙女と大正の月
#きらら探訪
軽井沢駅の旧駅舎です。新幹線開業で取り壊されたものの、再築され今はしなの鉄道の駅施設として使われています
#紡ぐ乙女と大正の月
#きらら探訪
来ました!めがね橋こと碓氷第三橋梁です。れんがのアーチ橋がとても美しいです。
#紡ぐ乙女と大正の月 では軽井沢に行く途中で渡っています。
信越線の新線(4枚目奥)ができるまではアプト式で軽井沢まで登っていたのですね。
#きらら探訪
ちなみに珠彦と夕月のデート場所は日本橋三越ですね
ここは同じく大正時代を舞台にした #紡ぐ乙女と大正の月 にも登場した場所です!(最近巡礼してきた!)
別作品ですがこういった繋がりを見ると令和の大正浪漫ブームを感じますね
#大正オトメ御伽話
9月はいろはさん新たな沼にハマった月
#紡ぐ乙女と大正の月
#今月描いたつむつき
メロンブックスさんで本日まで開催中の #紡ぐ乙女と大正の月 複製原画展を見てきました🌙
迫力あるカラーイラストは何度見ても引き込まれますね
モノクロパートはみんな大好き碓氷峠回でした🚞
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
漸く和解した後の舞踏会で、口数は少ないですが素直になれた一条雪佳ちゃんを体現するシーンですね。
#紡ぐ乙女と大正の月
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
社会人オタクが大正時代をテーマにした百合漫画にハマってしまったレポ漫画
#紡ぐ乙女と大正の月
紡のことを天女と勘違いする初野姉上も姉上だが6歳児とは思えない感性を持った八重子お嬢様も大概アレ
#紡ぐ乙女と大正の月