#読んで人生が変わった漫画
うる星やつら
S学館に持ち込みした動機は高橋留美子先生にお会いしたかったからだし、初めて編集部で触らせて貰ったプロ漫画家の原稿もうる星の原稿。
そして漫画家デビューする切っ掛けも留美子先生が緊急入院した為の代原だった。
文字通り自分の人生を変えた作品w
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
『新ワイルド7』作:望月三起也
学校は中退したから忖度とか習ってねえ。
#読んで人生が変わった漫画
#読んで人生が変わった漫画
狩撫麻礼『迷走王ボーダー』社会に出るころに出会って、感動の波に飲み込まれ、心を打った言葉には傍線を引いて何度も飲みこんだ。そこで得た事、教わったことは、一つも僕を裏切ったことはない。
「ヤンキー君と白杖ガール」
視覚障害のみならず、外貌障害、貧困、ヤングケアラー、同性愛者、引きこもり、境界知能…色んな生きづらさを持つ人達の群像劇
自分や他者の弱さを受け入れ易くなって、「だからこそ出来る事を少しずつ増やしていこう」と思えるようになった
#読んで人生が変わった漫画
#読んで人生が変わった漫画
好き嫌いじゃなくて人生変わった漫画か…
色んな漫画の影響受けたけど
小学生で「BASTARD!!」読んでダーク・シュナイダーではなくルーシェに憧れ、
中学で「アーシアン」読んで影艶ではなくちはやに影響受けた事で「男っぽさ」を凄く忌避するように。
この影響大きかった
『あまいぞ!男吾』を読んで、まっすぐであることがどれだけ素晴らしいか学びました
#読んで人生が変わった漫画
#読んで人生が変わった漫画
RYU FINAL
リュウという男を通して一つの道をどう進み、どういう結論を見出すべきか、を書ききった怪作
長い間SFのキャラクター像に影響していたのはこの大地をを踏みしめたような作品があったからこそ
「確かめてみろ」で笑う人とは多分永遠に仲良くなれません
#読んで人生が変わった漫画
鈴木翁二「オートバイ少女」
読んでる間、脳内でどう表現したらいいんか分からないんだけど曲が流れる。
誰か既存の曲でもなくて。
「カリフォルニア物語」
外国が舞台の少女漫画の中で、初めて本当に外国人描いてるみたいな感覚で読んだお話。
勿論、以降の「BANANA FISH」もそうですが、最初のインパクトという意味で、人生変わりました。私がNYに行きたいと最初に思った漫画です。
吉田秋生さん凄い。
#読んで人生が変わった漫画
#読んで人生が変わった漫画
「フラジャイル」
人生変わったって言えるほどではないけど、読むとやたら勉強が捗るんですよね