#赤松健の国会にっき (月・水・金曜に更新中)
(169)JAXA相模原 編
はやぶさ大好き!😍スターウォーズのタイ・ファイター(TIE fighter)は、ツイン・イオン・エンジン(Twin Ion Engine)の略です。はやぶさ1&2はイオンエンジンが4基も載ってて超燃え!(1円玉を動かせる程度のパワーですが)
#赤松健の国会にっき (月・水・金曜に更新中)
(168)アメリカ視察(6) 編
マーベル・エンターテインメント社による内容チェック、OKが出たので公開します!🥰
ヒアリング自体は非常に専門的な内容で、特に表現規制や生成系AI、作家の待遇について話し込みました。今後の政策に活かします。
#赤松健の国会にっき (月・水・金曜に更新中)
(167)国立映画アーカイブ 編
先日ニュースで「今年11月末で事業終了する東京現像所の保管ネガフィルム原版について、返却の確認が取れないものは廃棄する」という問題が。そこで受け入れ候補地である国立映画アーカイブに交渉へと出かけました。
#赤松健の国会にっき (月・水・金曜に更新中)
(166)主税局と国税庁レク 編
「レク」は、今回のように議員側から各省庁に説明を要請する場合が殆どですが、たまに官僚の方から「これをレクさせてほしい」と連絡してくる場合もあります。(政調会での回答が不十分だったので補足説明したい等)
#赤松健の国会にっき (月・水・金曜に更新中)
(165)アメリカ視察(5) 編
前回の続き。日本の国立国会図書館では「未開封のゲームパッケージ」しか寄贈を受け付けていないのですが、それは法律ではなく運用でそうなっています。海外では開封済みでも大体寄贈OKなので、ここは何とかしたいところ。
#赤松健の国会にっき (月・水・金曜に更新中)
(164)アメリカ視察(4) 編
いよいよストロング遊戯博物館です!視察の目的は、過去ゲームのプレイアブル保存を進めるため、各国の保存施設を訪問してその哲学やコツを学び、日本(やはりNDLかと)でそれを活かすこと。6月に国会質問も行いました!
#赤松健の国会にっき (月・水・金曜に更新中)
(163)『りぶる』で連載開始!編
一年生議員が党の機関誌に連載(2pですが)を持つとか普通あり得ないはずなので、有効に活用できればと思います。でも最初のうちは赤松の好きな「設備」や「歴史」系の内容が多くなる気が。
#赤松健の国会にっき (月・水・金曜に更新中)
(160)アメリカ視察(2) 編
アメリカ視察のまとめ記事は、NASAケネディ宇宙センター等の内容チェックに時間がかかっているため、もうしばらくお待ち下さい。NYで驚いたのは、やはり物価高。円安もあってラーメン1杯が3500円くらい(チップ込み)。
#赤松健の国会にっき (月・水・金曜に更新中)
(159)アメリカ視察(1) 編
アメリカは、ラブひなが大ヒットしていた2002年頃に、シカゴのアニメイベントに公式ゲストで招かれて以来です。今回の視察はニューヨークを中心に、ロチェスター、オーランドと飛行機で移動するので大忙しになりそう!
#赤松健の国会にっき (月・水・金曜に更新中)
(158)漫画業界への貢献 編
赤松が11年前に作ったアシスタント募集サイト「GANMO」。サーバ代の足しにするためバナー広告枠があるのですが、集英社や講談社の新人漫画賞の広告依頼が多く来ます。アシスタントさん達がよく見るサイトだからですね。
#赤松健の国会にっき (月・水・金曜に更新中)
(157)デジ庁調査隊(3) 編
台風の時に「河川の様子を見てくる」と言って外出するシーン。実は目視規制という「人が現地に赴き一定期間常時注目することを求める」アナログ規制がありまして、それだったのかも?!デジ庁により一気に修正されました!
#赤松健の国会にっき (月・水・金曜に更新中)
(156)即売会後のフォーラム 編
政治資金パーティの類は行っておりませんが、報告会的な「フォーラム」は年に何度か開催しておりますので、興味のある方はご参加下さい(無料)。色々な疑問が解消すると思います。