#赤松健の国会にっき (月・水・金曜に更新中)
(281)リニア中央新幹線に試乗!編
JR東海による内容チェック済み。昭和時代のリニアモーターカーと違って、今は高温超電導だったり、誘導集電ができたりと相当進歩しています。品川から名古屋まで40分で行けたら通勤圏内ですよね。夢広がる!
#赤松健の国会にっき (月・水・金曜に更新中)
(140)誕生日(55歳) 編
本日7月5日は、私の誕生日です。何と55歳になりました。沖田艦長は52歳という設定でしたが、さすがに若すぎたのか、ヤマト2199では57歳に変更された模様。それでも若いよ!
#赤松健の国会にっき (月・水・金曜に更新中)
(271)本会議場の天井:解答編
247話目↓の謎が解けました!
https://t.co/NkLCOcQIWR
ラストで凄い絵が出てきます。昭和八…と読める気が。
#赤松健の国会にっき (月・水・金曜に更新中)
(273)フランス視察2024 編
赤松の海外視察は、ゲーム保存とかロケット発射場とかオペラ座建築とかアートとか図書館とかマーベルとか、主に科学・文化・コンテンツ中心であり、毎回どうしても大興奮の視察になってしまいます。
#赤松健の国会にっき (月・水・金曜に更新中)
(257)アポ無しで会える場所 編
これは参議院での話で、衆議院では必ず会えるとは限らないかも。
#赤松健の国会にっき (月・水・金曜に更新中)
(236)新刊、何部搬入します? 編
同人誌イベントにサークル参加する場合、何部搬入するかは非常に悩み所ですよね。少なすぎると昼過ぎに来てくれた人がガッカリですし、かといって大量に売れ残って宅配業者の待ち行列に並ぶのも精神的に疲れます。
#赤松健の国会にっき (月・水・金曜に更新中)
(285)富岳視察 編(2)
284話目の続き。「富岳」の開発責任者である松岡聡センター長は、あのHAL研究所で初期ファミコン用『ピンボール』のプログラムを担当。池袋の百貨店のマイコンショップの常連だったそうで、中学生の私と会っていたかもしれず!
#赤松健の国会にっき (月・水・金曜に更新中)
(171)はじめてのひな壇 編
ひな壇(ひなだん)の位置は41話参照。
とにかく「事務局長」が重要ポストで、会議の構成やゲストの手配(=人脈)、司会進行もやり提言取りまとめの本文も書いたりして座長や会長を助けます。まず事務局長を目指すべし!
#赤松健の国会にっき (月・水・金曜に更新中)
(144)ウクライナ大使館 編 その1(全3回)
「マンガ外交」の一環で、何とウクライナ大使館にお招き頂きました!
今、日本の漫画やアニメが凄い人気だそうで、ウクライナの漫画家さん達もまた高い実力を持っています。ご存じでしたか?!
#赤松健の国会にっき (月・水・金曜に更新中)
(212)開会式の服装 編
いよいよ通常国会がスタートしました。開会式は参議院の本会議場で行われ、衆参両方の国会議員達が一堂に会します。陛下の御席があるのは参議院側だけで、これは貴族院時代からの伝統です。今回、初めて和服で参加しました。
#赤松健の国会にっき (月・水・金曜に更新中)
(293)タイ王国視察「ミュージアム」編
タイ視察編の最終回。ハヌマーン懐かしい!🤣
赤松は文化政策の一環として、「文化の振興」や「文化財の保存」の観点から、海外視察に行く際にはよく現地の美術館や博物館に足を運んでおります。
#赤松健の国会にっき (月・水・金曜に更新中)
(269)どっちの委員会なの?編
ちなみに「必修クラブ」を知っている人は周囲に一人だけでした。私は中学の必修クラブは軟式テニスで、課外クラブはサッカー部だった記憶が。