2022年2月1日は旧暦のはじめ、春節!
『呂氏春秋』読んでて、とくに今年はちょっと面白い年だな〜って思ったのであれこれかきました
#騒迷コンフュージョン
道家と法家の関係ってなんかこう不思議でおもしろいよなあ…っていうのをまとめたかったもの。真逆なようで共通(しているともとれる)点があるっていうのかわいいですよね、って気持ちです 例によって主観と自己解釈煮込みですのでふわっと見てください
#騒迷コンフュージョン
諸子百家の学派たちを擬人化した #騒迷コンフュージョン という漫画を描いてます〜画像3・4枚目はぎじスク第一回の無配。BOOTH にて新刊・既刊取扱してますのでよろしければどうぞ〜!
BOOTH▷https://t.co/QaFz51EmyV
#ぎじスク_twitter
原典読んでるとときどき「車校の学科試験みたいなことおっしゃるな…」となるので描いた落書き漫画です
#騒迷コンフュージョン
調べものしててだんだん「名家っていうか“名”思想ってなんなん?」ってなってきたので整理のためにざっくりまとめたり漫画描いたりしました 学派同士の関係性を見てると対立や批判が目立つしついそこ中心に追ってしまうけど、それ意外にもいろんな影響しあってるのが楽しい
#騒迷コンフュージョン
ハロウィンなので(?)なんでも食べちゃう饕餮…な雑家さんの絵とおまけ漫画です
#騒迷コンフュージョン
読書の秋こそ諸子百家の書物はいかがですか〜っていう話がしたい!ので過去描いたものを再放送するよ
#騒迷コンフュージョン
#冬の一次擬人化クラスタフォロー祭り
#騒迷コンフュージョン
わ〜い楽しげなタグに便乗します…!中国の歴史とか思想が好きで諸子百家の学派を擬人化して遊んでます、よろしくお願いします〜〜
ツンデレ失敗。
法家さんは思春期、道家さんはいつも道家さん
描いてると思ったらそうでもなかったこのコンビ、性質反対に見えて意外に共通点というか似た点があるのが面白いです
『韓非子』には老子について述べた篇があったり、『経法』では道法篇なんてものがあったり
#騒迷コンフュージョン
今から適当に二人組つくって〜って言われた時の反応まんが
思想家同士が一緒に勉強してたり(兵・縦横)仲良しだったり(道・名)仕事関係で絡みがあったり(雑・法)、思想的に関連するところがあったり(農・陰陽)…って組んでいくとこうなる
#騒迷コンフュージョン
お題箱リクエスト「騒迷〜の学派たちの歩く速さについて」のいろいろです、思想は全然関係ないけど法家さんはツンデレ(たいがい不発)だよ
#騒迷コンフュージョン