#高橋留美子 85年8月ラムコムAGAINより、JUN2作&後藤恭子様画のマンガ「送り火」。送り盆の夜、晴らせぬ恨みを語る瞳、梓、赤馬、犬使い老婆の前に現れる鬼…という夏の夜の話。一冊の中にバカだったり、はかなげだったりする内容がぎゅっと詰まっているのが、この本ラムコムのスタイルでありました。
#高橋留美子 短編集「 #るーみっくわーるど 」の発行を記念して始まったパロディ「るーみっくしゅーるど」の紹介です!
↓84年のラムコムⅢ登場(作・JUN2&画・後藤恭子様)以来、うる星、らんま、犬夜叉、RINNE、MAOとネタを変え、体裁を変え、38年経った今なお懲りずに継続中です、トホホのホ。
#高橋留美子 85年8月ラムコムAGAINより穂澄涼さまのマンガ「Prologue」。当時、短編の中でも活劇的な「忘れて眠れ」は特に人気がありました!(ちなみにラムコムAGAIN、一種の記念号なので、細かく紹介させていただいていますが、後の60数号全てについて同じように細かく紹介する訳ではありません。)
この池田恵さんの絵も高橋留美子さんと同様に昔の絵の方が好きでした
なんでこうなったのか😭
当時は連載当時のこの絵でアニメ化して欲しかったです😢
【1番目の絵】現在の絵
【2番目以降の絵】連載当時のブラスターマリの絵
#魔法の少尉ブラスターマリ
#ブラスターマリ
#池田恵
#高橋留美子
#漫画