『マンガでわかる世界の名著』発売1ヶ月記念!
12作品の名著から更に1作限定公開!
Twitterマンガ風に言うと、
怪物の名前はフランケンシュタインじゃない話。(1/3)
本のリンクは↓
https://t.co/Lrufhj8rrE
#漫画
#漫画が読めるハッシュタグ
#100分de名著
#早川書房SFまつり から
6月のNHK「#100分de名著」はレイ・ブラッドベリ『#華氏451度』。
もちろんテキストといっしょにハヤカワ文庫新訳版も置いてます。雑誌売場にも。
講師の #戸田山和久 先生の著作もご紹介。
Bゾーン人文書売場「哲学一般」と「科学哲学・分析哲学」の棚にて。
『マンガで読む世界の名著』では
著者スタニスワフ・レムの「ソラリス」も漫画と解説で深掘りしています。
世界40以上もの言語に翻訳され、2度も映画化された本格SF小説です。
ある惑星の調査員クリスの元に死んだはずの恋人が現れて──!
是非御覧下さい!
#100分de名著
https://t.co/77Dpvo8LOp
『マンガで読む世界の名著』では
著者イマヌエル・カントの「永遠平和のために」も漫画と解説で深掘りしています。
様々な著書や論文発表し続けた哲学者カントの周りでは戦争が絶えず続いていました。永遠の平和とは。そしてそれを法によっての実現方法とは──
#100分de名著
https://t.co/77Dpvo8LOp
『マンガで読む世界の名著』では
著者アルフレッド・アドラーの「人生の意味の心理学」も漫画と解説で深掘りしています。
本書の漫画ではアドラーの半生を振り返った上でオリジナルキャラクターをカウンセリングし、原因論や目的論などをわかりやすく解説します
#100分de名著
https://t.co/77Dpvo8LOp
『マンガで読む世界の名著』では
著者モンゴメリの「赤毛のアン」も漫画と解説で深掘りしています。
舞台がカナダのプリンスエドワード島。ちょっとした手違いから老兄妹に引き取られたアン。アンの明るさに魅了される人々や、アン自身の成長に胸が打たれます。
#100分de名著
https://t.co/77Dpvo8LOp
『マンガで読む世界の名著』では
著者ドフトエフスキーの「罪と罰」も漫画と解説で深掘りしています。
格差社会が生み出した犯罪を様々なキャラクターと心理描写で描いた、全6章とエピローグからなる長編小説です。
是非御覧下さい!
#100分de名著
https://t.co/77Dpvo8LOp @amazonJPより