#100分de名著
柘植文『野田ともうします』の野田さんによると、『老人と海』の重大な欠点は「お刺身をおいしそうに描けてないこと」らしい。
『マンガで読む世界の名著』では
著者ドフトエフスキーの「罪と罰」も漫画と解説で深掘りしています。
格差社会が生み出した犯罪を様々なキャラクターと心理描写で描いた、全6章とエピローグからなる長編小説です。
是非御覧下さい!
#100分de名著
https://t.co/77Dpvo8LOp @amazonJPより
『マンガで読む世界の名著』では
著者アルフレッド・アドラーの「人生の意味の心理学」も漫画と解説で深掘りしています。
本書の漫画ではアドラーの半生を振り返った上でオリジナルキャラクターをカウンセリングし、原因論や目的論などをわかりやすく解説します
#100分de名著
https://t.co/77Dpvo8LOp
『マンガで読む世界の名著』では
著者ヴィクトール・フランクルの「夜と霧」も漫画と解説で深掘りしています。
ヒトラーによる大量虐殺(ホロコースト)が行われたあの時代。
アウシュビッツ強制収容所で精神科医フランクルの目に映ったものとは──!
#100分de名著
https://t.co/77Dpvo8LOp
『マンガで読む世界の名著』では
著者ジャン=ジャック・ルソーの「エミール」も漫画と解説で深掘りしています。
いくつもの著書を書いた哲学者ルソーの書く子育て本(現代風に言えば)!
エミール君の成長にためにルソー自らが家庭教師役で作中に現れます!
#100分de名著
https://t.co/77Dpvo8LOp
『マンガで読む世界の名著』では
著者イマヌエル・カントの「永遠平和のために」も漫画と解説で深掘りしています。
様々な著書や論文発表し続けた哲学者カントの周りでは戦争が絶えず続いていました。永遠の平和とは。そしてそれを法によっての実現方法とは──
#100分de名著
https://t.co/77Dpvo8LOp
『マンガで読む世界の名著』では
著者スタニスワフ・レムの「ソラリス」も漫画と解説で深掘りしています。
世界40以上もの言語に翻訳され、2度も映画化された本格SF小説です。
ある惑星の調査員クリスの元に死んだはずの恋人が現れて──!
是非御覧下さい!
#100分de名著
https://t.co/77Dpvo8LOp