イギリス時代はロンドンやオックスフォードでも郊外に住んでいたので、パウチの常温保存されたうどんが主に入手できる太麺のうどんでした。
アメリカは韓国系スーパーとかでも冷凍うどんが手に入るので、イギリスから移ってきた時に感動したなぁ‥
#うめだまのイギリスアメリカ自由帳 #4月17日発売
日本とイギリスの住宅街の違いいろいろ。
イギリスのつながるおうち、セミ・デタッチドハウス。日本でも最近、建屋は1つ、入口が2つ4つある家が住宅街で増えてきたなーと思います。
#うめだまのイギリスアメリカ自由帳 #4月17日発売
残業デフォ、女性が時短や育休を取るまたは子供を機にやめる人を見てきた業界で「男性がこどもの送り迎えや世話で休みを普通に取れる」衝撃は大きかったです。テレワークや働き方の変革で変化してきてると思いますが衝撃が大きかったです。#うめだまのイギリスアメリカ自由帳 #4月17日発売
制限から生み出すといえば、納豆もしかり。
#うめだまのイギリスアメリカ自由帳 #4月17日発売
さすがアメリカ。道一本違えば治安が変わるように電車内もサバイバルだ!(違)#うめだまのイギリスアメリカ自由帳 #4月17日発売
地元のケーキやさんならぬ、地元のショコラティエ。箱詰めしてもらう時は、あと何個入る?どれが店員さんのオススメ?など会話をしながら選ぶのが楽しいです。
味見をたくさんさせてもらえる場合は下手すると買う量よりも食べた量が多くなることも😲
#うめだまのイギリスアメリカ自由帳 #4月17日発売
続いて悪かったこと。イギリスでは目ヒソヒソ話にびっくり。アメリカではめちゃくちゃ笑顔でフレンドリーに接してた人が当事者が居なくなるやスッと真顔でキツい批評をするギャップにびっくり。日本では両方とももっとオフレコな場所でしてたかな。#うめだまのイギリスアメリカ自由帳 #4月17日発売