干し芋が全然帰りませんでした
キングオブ腹持ちは干し芋なのか https://t.co/hg1vXI3pYL #DPZ
一泊二日の失踪企画。本日はべつやくさんです。
別の世界の自分の部屋が生活感なさすぎです。
---
知らない街で知らない自分に思いを馳せる https://t.co/NZuRB075CK #DPZ
お久しぶりの記事です!
ブラックコーヒーが飲めるようになると、ブラックコーヒーしか飲めなくなるの、何ででしょうね…☕
ご報告!35歳でブラックコーヒーが飲めるようになりました! https://t.co/2xWNZfUzOc #DPZ
じわじわうまさがくるポテトチップスを発見したよ!ちょっと高いけど!
「できたてポテトチップ」が静かにうまい https://t.co/B6qKx4qJiZ #DPZ
食べた瞬間はスナックだけど、口の中でじゃがいもに戻っていくような味です。
しみじみ旨さを噛みしめるポテトチップでした。
---
「できたてポテトチップ」が静かにうまい https://t.co/VvWl61mt7K #DPZ
学校の授業での調理実習の思い出を漫画で振り返ります。調理実習で使う材料を忘れて親が届けてくれたりしていたそうです。年代や地域によって違いはありそうですが、1つくらい思い出がありそうなのでみんな思い出してみてください。
https://t.co/NKqzK1KDqt #DPZ
「食べる飴」のおいしさとおもしろさを広める活動をしました。飴としておいしいからみんなも食べるといい。
「食べる飴」をみんなで食べた https://t.co/qonsOrUZQd #DPZ
熊谷には五家宝専門店がいくつもあり、これまで食べたことがない食感の五家宝がありました。
「スーパーでたまに見かけるお菓子」ではありません、ここではセンターです。
---
本場の五家宝を求めて夏の熊谷へ https://t.co/LtfMOZkwdO #DPZ
おかしなハンドスピナーをみつけたので買ってみました。
奇妙な生き物みたいになるハンドスピナー https://t.co/l3Vg5Raffa #DPZ
昭和の夏休み、小学生は忙しかった思い出です。
ラジオ体操とプールは毎日、宿題も大量にありました。
冬休み「上毛かるたの練習」があった、というのは群馬ローカルエピソードです。
/ やたら忙しかった、昭和の小学生の夏休み https://t.co/kBaS0kPVQ8 #DPZ
トルーのこの工夫はすごいよ。
平行世界を実感できる模造紙。
---
ページをめくって出てくるマンガのキャラになる https://t.co/jIExTYhGNe #DPZ
【発明】トルーがやりました。現実をめくって裏から出てくるキャラクターになりました。
ページをめくって出てくるマンガのキャラになる https://t.co/7PxcmGHxFK #DPZ