あったかい靴下って履いた瞬間に「ほー」みたいな声が出ますよね。ボロ市に行けばあの体験がし放題です
---
ボロ市はあったか靴下市だ https://t.co/8mgdax4Lhs #DPZ
マンガのサブタイトルに「反撃」や「逆転」が含まれている回の要素だけ抜き出して、それっぽいマンガに仕上げました。
マンガの反撃シーンだけを走馬灯みたいに読みたい https://t.co/03bfZBn9W4 #DPZ
きのうはデイリーの実験企画「デイリーまんがまつり」でした。写真まんが記事に7人が挑戦。
まずはこーだいさんが手をカニにしたまんが。まんがだとこういう唐突な試みもスッと入ってきます。(よね?)
みどころは最後の2コマ。
手をカニのハサミにしてみる https://t.co/vs4KKoJPaK #DPZ
渋谷スクランブル交差点の天津甘栗、銀座 鳩居堂、スッポン堂、かに道楽。
実際通りかかったりテレビで見たり、知っている、知ってるんだけど一度も行ったことがなかった店をめぐりました。
https://t.co/lNnXCZeQ7F #DPZ
[ハリウッド48時間ミラクルダイエットした] https://t.co/mB95n3hREm Amazonで簡単に手に入れられた「48時間ミラクルダイエット」。ハリウッドジュースと水しか飲めないダイエットをスタートし、結果2.6キロの減量に成功しました。うらやましいです。 #DPZ
トルーのマンガが公開されました! 今回は決まり手ならぬ「決まらな手」がいい感じです。
土曜のお便り 〜決まらな手 https://t.co/XgTCuvqIyJ #DPZ
幼少期からの憧れ「お船のホテル」に、ついに行ってきた~~っ!
(デイリーポータルZをはげます会の会員限定公開記事となっております、非会員の方も絶妙なる途中まで読めます~~!)
https://t.co/vCUhI5RdtX #DPZ
そばの出前で、2~30段積み上げたせいろをひょいと持ち、自転車を漕ぐ人。なんとなく記憶にある光景だが、実際に見たことはないので試したら、22枚積めた。
「そばせいろを22枚積み上げる」 https://t.co/G8PMTPZfM8 #DPZ
アイスが溶けても手が汚れない道具。
アイスがぐらついたり距離感がつかめなくなりますが優雅にアイスを食べることができます。でも唐揚げ棒などのお惣菜の棒は入りません。#DPZ
https://t.co/PieBHe1qOd
上野公園のレストランでかつて食べられたパンダとゴリラの餌の体験メニュー。
2006年に食べに行ってみたレポートがこちらです。
(投稿現在も「カフェカメレオン」ではパンダが食べているお団子をアレンジしたものが出されている模様!)
https://t.co/T4dY6CFtyG #DPZ
豆腐の水切りは何種類か方法はあるのだが、腕を載せて水切りしてみました。ざるに置くだけの水切りと比較して、腕の方が水が多く切れたいう結果に。
豆腐の水切りをする重しの気持ちを分かりたい https://t.co/aiBJ7DdiKs #DPZ
レコードプレーヤーの部品的なもの(カートリッジ!)を作っている方にいい音を聞かせてもらう記事「昔のレコードもちゃんとかけるとすごくいい音 https://t.co/FNgn5WHfFF」が話題の本日、ちなみまして、音楽の記事をいろいろと選んでみました!連投でおおくりします。どうぞ!(古賀)#DPZ