[子どもの誤飲]
誤飲した際、
「いつ」「どんなものを」「どれくらい」
を把握する事が大事です
‐ポイント
・トイレットペーパーの芯より小さいものは誤飲のリスクがある
・危ない物は、子どもの手の届かない、見えない所に保管
#Smart119マンガ #誤飲
[点滴の針のしくみ]
点滴の針のしくみをご存じですか?
実は、血管内に入っているのは
金属製の針では無いのです
カテーテルという柔らかい管が入っているため
身体や腕を動かしても問題ありません
豆知識を知って、いざ点滴をする際に
安心に繋がると嬉しいです
#Smart119マンガ #点滴 #豆知識
【子どもの溺水で気をつけること】
-ポイント
①子どもだけで浴室に入れない
②大人が洗髪をする際は、子どもを浴槽内から出す
③入浴後は浴槽のお湯を抜く
④浴槽の高さが50㎝未満の場合、登れてしまい危険
⑤洗濯機、洗面器の水でも溺れてしまうため注意
#溺水 #Smart119マンガ
【自殺を考えているひとがいたときの5ステップ】
●ポイント
・「どうしたら助けられるか」率直に尋ねる
・孤立状態をつくらない
・具体的に聞き、緊急性を把握する
・自殺に関する相談窓口/サポート施設/専門家とつながる手助けを
・継続的に接し、何ができるのかを確認する
#Smart119マンガ
忘年会など外食も増えてくるシーズンですが、引き続きの感染対策よろしくお願いいたします。
#Smart119マンガ
[旅行で再度コロナをひろめないために]
◆ワクチン接種後でも、予防措置は必要
・3密(密集、密接、密閉)の回避、マスク着用、手指消毒の徹底
◆長距離移動に利用する航空機について
座席間の距離を確保が難しいことと、他の乗客と接する機会があるため、注意は必要です。
#Smart119マンガ
[知りたい!コロナ変異(N501Y)]
みなさんが気になる下記をまとめています。
・変異株「N501Y」とは?
・現在、確認されている変異株は?
・従来株との違い?
・ウイルス変異の起因と、なぜ短期間で他種変異が発生するのか?
・新しく注意することはあるか?
#Smart119マンガ
【おでかけ時のマスクのお作法】
◆ポイント
・一時的に外す場合は、清潔さを保つために、乾燥し通気性ある袋へ入れる
・外したら、必ず手洗いし、手指を除菌スプレーなどで消毒
・再装着時には、表裏が同じ面になるように
・再装着したら、再び手洗いをして、さらに手指を消毒する
#Smart119マンガ
[重要]
マウスシールドは感染症予防にまったく効果がないです!
TV等でもよく見かけますが、感染予防の効果はないです。
◆なぜ効果ないのか?
・呼吸器飛沫は、顔との隙間が空いていると漏れ広がってしまう
・飛沫による感染経路の遮断はできない
#Smart119マンガ
[最新版 マスクの心得]
◆マスク着用 5箇条
・着用前に手を洗うor 手指消毒せよ
・鼻と口を覆い、顎下で固定
・顔の側面にフィットするようにすべし
・着用後はマスクに触るべらからず
・呼吸がしやすいか確認するべし
【重要ポイント】
絶対に鼻は出さない!
#Smart119マンガ
◆コロナ禍のスクールライフの○と×
[マル◎なこと]
・なるべく人と約2m離れる
・予防接種を受ける
・こまめな手洗い
・咳やくしゃみの時は、口と鼻をおおう
・マスクの着用
今回は学校生活にフォーカスをしています。
新生活シーズンにご利用ください。
#Smart119マンガ
【自殺を考えているひとがいたときの5ステップ】
●ポイント
・「どうしたら助けられるか」率直に尋ねる
・孤立状態をつくらない
・具体的に聞き、緊急性を把握する
・自殺に関する相談窓口/サポート施設/専門家とつながる手助けを
・継続的に接し、何ができるのかを確認する
#Smart119マンガ