#UFOの日 #空飛ぶ円盤記念日 #UFO記念日 #UFOキャッチャーの日 #石ノ森章太郎 6月24日はUFOの日、空飛ぶ円盤記念日(2)。UFOと言えばギルガメッシュ。超能力者がUFO宇宙人と戦う話なので最後の方はUFO大戦争になりますが、途中の実際の介良小型UFO捕獲事件をモデルにした話がメチャ怖かったです😫。
「UFOの日」でもう1つUFOが出る漫画を思い出したので貼っておきます。
2/3(全9ページ)
#UFOの日
#UFOの日 #空飛ぶ円盤記念日 #UFO記念日 #UFOキャッチャーの日 #石ノ森章太郎 6月24日はケネス・アーノルドが空飛ぶ円盤UFOを目撃した日でUFOの日、UFO記念日、空飛ぶ円盤記念日(4)。UFOと言えば赤い魔神(1960年)。田舎の村が突然空飛ぶ円盤に襲撃占領されますが、夜道でグングン迫ってくるUFOが怖い。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
#UFOの日 #空飛ぶ円盤記念日 #UFO記念日 #UFOキャッチャーの日 #石ノ森章太郎 1947年6月24日はケネス・アーノルドが空飛ぶ円盤UFOを目撃した日でUFOの日、UFO記念日、空飛ぶ円盤記念日(3)。UFOと言えば赤いトナカイ(1962年)。核戦争や火星人襲来等世界滅亡ネタてんこ盛りのパニック漫画。
#UFOの日 #空飛ぶ円盤記念日 #UFO記念日 #UFOキャッチャーの日 #石ノ森章太郎 6月24日はケネス・アーノルドが空飛ぶ円盤UFOを目撃した日でUFOの日、UFO記念日、空飛ぶ円盤記念日(5)。UFOと言えば うそつき(1961年)。田舎の村の少年がUFOに遭遇するが誰も信じてくれない!関係ないけど女の先生が美人☺️
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
#UFOの日
90年代におけるTS漫画の佳作・フレックスキッド。主人公のマオくんがTS体質なのは、宇宙人の血を引いているため。宇宙人に兄を攫われたUFOマニア・石田さんをはじめとしてUFOネタが多い漫画でもあります。矢追純一っぽい人も出てくる。
#UFOの日 #空飛ぶ円盤記念日 #UFO記念日 #UFOキャッチャーの日 #石ノ森章太郎 6月24日はケネス・アーノルドが空飛ぶ円盤UFOを目撃した日でUFOの日、UFO記念日、空飛ぶ円盤記念日(6)。UFOと言えばX指令(1966年)。ミュータント ・サブの単行本に載ってるけど主人公の名前はケン!
#UFOの日 #空飛ぶ円盤記念日 #UFO記念日 #UFOキャッチャーの日 #石ノ森章太郎 6月24日はUFOの日、空飛ぶ円盤記念日(8)。UFOと言えばX指令(1966年)。UFOを操る宇宙人と超能力少年(ミュータント )の戦い!ミュータント ・サブの単行本に載ってるけど主人公の名前はケン!