グヤバノのという謎のフルーツを求めて
現地の南の島まで飛ぶというのだった。
作風から幻と現実が入り混じる感じなので
このフルーツも現実には存在しないものかと思ったら
実際にあるものなのね。
極楽京都日記【漫画感想】グヤバノ・ホリデー panpanya https://t.co/tIsYYhm6LJ #blogger #manga
会話は共同作業だ。
ペアダンスとか、
空中ブランコとか、
スワンボートとか、
そんな二人で行う競技のようなものだ。
なので、その完成度を一方の人間に押し付けられると困ってしまう。
極楽京都日記: 会話のキャッチボール https://t.co/lOy6bSKTHe #blogger #会話 #トーク力
みっちりと描かれた背景に
シンプルな人物がポツンと置かれている。
アート系と言おうか
しかしそんなに深刻なものではなく、
だからと言って軽くも無い。
作者の世界がそこにある。極楽京都日記: 【漫画感想】「ひょうひょう」ネルノダイスキ https://t.co/EN2N8QuSvQ #blogger #manga #art
#kindle 漫画本11/3発売
「小林賢太郎」とか「とりみき」好きな人は好きかも?
愉快な漫画です。
短編3本
フルカラー版。
永遠に何度もぐるぐる読めてしまう物語。
サンプル↓/極楽京都日記: 「魔王のホライゾンシネマ3」
https://t.co/RxopkwIcdK #創作同人電子書籍 #blogger #manga
多分ハリウッドとかピクサー的創作術でみんなでディスカッションし合って脚本を練り上げていくという方法で作ったんだと思うけど。それが悪い方に作用して、凡庸な脚本になってしまったのかなー、とか思う。
極楽京都日記: 集団創作のパターン https://t.co/K6UKgaMKZP #blogger
悪の組織だよ〜♪
#kindle #創作同人電子書籍
■悪の組織サンダー 1:誕生
【7/23発売】予約注文受付中
https://t.co/eR8uk8yfHj
■極楽京都日記: 【kindle本】悪の組織サンダー 1:誕生
https://t.co/QU8djjDOkU #blogger
多くの作者が世界を濃縮して書き写している。
私たちがぼんやりと体験している世界より深く
作家は文字にして世界を定着させている。
そう、全ての本を読み尽くせば
世界の全てが理解できるのだ。
極楽京都日記: 【漫画感想】アキエ・ルイト 他 黒谷知也漫画 https://t.co/PcpYhhyXi1 #blogger #Kindle
新刊2冊出ます
■「魔法使いのお時間よ9798」
魔法使いのお時間よ新作2本、20p
■「魔法のおまけ」
kindle本「魔法使いのお時間よ」に付けてたおまけ漫画をまとめたもの。36p
極楽京都日記: 【1/17日】関西コミティア60 まり王:J-08 https://t.co/fBKt3a9l6Y #blogger #関西コミティア60
#メロンブックス
2023年1月22日に関西コミティアで出した同人誌の通販
↓ここ
■魔法使いのお時間よ百一百二(まり王)の通販・購入はメロンブックス |
https://t.co/HkaMaUpE1n
サンプルなど↓
■極楽京都日記: 【同人誌通販】魔法使いのお時間よ百一百二
https://t.co/zJuKMNcVlc #blogger