サボとドラゴンが革命軍やってる話
こんなどストレートに文字で語られてた記憶なかったわ
ルフィは…ルフィは何をするんですかダダンさん
『ONE PIECE カラー版 60』 https://t.co/Jt5H6PuatW #bookwalker
ルフィがサボを失った結論はこれか
ワンピース始まってからずっとルフィの行動指針
ウタが居なくなって寂しくなり、サボで完成したのね
シャボン諸島と頂上戦争で守れなかった幼年期の終わりだわ
『ONE PIECE カラー版 60』 https://t.co/Jt5H6PuIju #bookwalker
ゾロの師匠、革命軍と繋がりあるの!?
『ONE PIECE カラー版 60』 https://t.co/Jt5H6Pcz5m #bookwalker
全部俺が倒せば守れる、
という無茶な思想の幼年期の終わり
『ONE PIECE カラー版 60』 https://t.co/Jt5H6Pcz5m #bookwalker
ドレークはカイドウと早々にやりあってたのね
知らなかった…
『ONE PIECE カラー版 61』 https://t.co/ZZbVYqzUDE #bookwalker
順調に装備を整えてるんだな…
新世界入る前は丸太船で、
ようやく船探しをしたのか…
『ONE PIECE カラー版 61』 https://t.co/ZZbVYqzUDE #bookwalker
大食らいのジュエリー・ボニー
61巻で政府となにかありそうなキャラになってて
未だにノータッチだったのか
いい加減にしろワンピースの面白いが風呂敷広げるだけ広げて10年単位で進まない世界情勢パート
『ONE PIECE カラー版 61』 https://t.co/ZZbVYqzUDE #bookwalker
『DRAGON BALL モノクロ版 15』 https://t.co/1FacDsQMum #bookwalker
クリリンも現代ビーム文明に追いついたので当然曲がる
『DRAGON BALL モノクロ版 15』 https://t.co/1FacDsQMum #bookwalker
今日の視線誘導
小さくともきちんと四肢を目立たせることで斜めに誘導してる
これ右ページなんだけど、最期のコマは靴裏の動きで左上に誘導始めてるので次ページへの移行がとてもスムーズ
『DRAGON BALL モノクロ版 15』 https://t.co/1FacDsQMum #bookwalker
当時最新鋭の飛行文明だ
『DRAGON BALL モノクロ版 15』 https://t.co/1FacDsQMum #bookwalker
「「イヤーッ」」なんだけど、上行ってから頂点、落下までずっと打ち合ってる様子を丁寧に描いてるなぁ
『DRAGON BALL モノクロ版 15』 https://t.co/1FacDsQMum #bookwalker
久しぶりの「同じコマに同じキャラを配置」を見た。これ好きだよね鳥山先生
空中停止のシーン、両手足を伸ばしてスピード線を入れることで、ストップしたよ感とそれまでの速度を見せてる。キャラの動きが大げさだからわかりやすい