ど新人であることを忘れられ、シミュレート前提で扱われるようになっていく。カペタにとってこんなに名誉なことは無い。#capeta
イメージする力と実行力はある意味カペちゃんより上。想像を現実にするために突進と断念を繰り返す。カペちゃんとは違う戦いの喜びがノブをプロスポーツマネージメントの世界へ飛び込ませる。
#capeta
ミハエルに賛否あるのは知ってる。
「そんな事をまでして勝ちたいのか」。
しかし仲間から見ればどうだろう。
「(我々に)勝利をもたらすためにそこまでやってくれるのか」。
なぜかその目線で見ていたから彼は僕の英雄です。それがカペタという漫画になり竹森さんのセリフになったりした 。#capeta
なんとなくイタリア語っぽい響きの名前にしようとカペタにしました。連載始まってずいぶんあとにポルトガル語だと教えられた!#capeta
個人的にF1で“言いたくなる言葉”No.1!
「マゴッツ べケッツ チャペル」
シルバーストン高速コーナー3連発。
#F1イギリスGP #BritishGP #F1 #Silverstone #capeta
それに対してカペタは頭脳明晰。不気味なほど説明が上手い。人前では感情のコントロールが出来て時にはジョークさえ交える。支援者に納得してもらえて初めて好きな競技ができる。この辺もぼくの尊敬する2000年代のトップF1ドライバーオマージュです。実はカペちゃんこそ天然ですけどね。#capeta