YouTubeで改めて観てるけど、アーク最高だよ・・・
最高すぎてこんなもの描いてますよ・・・
#ゲッターロボアーク
#getter_a
#ゲッター線を浴びよう
#イラスト好きな人と繋がりたい
#絵描きさんと繋がりたい
#getter_a
目だ耳だ鼻!を初見で読んだ人が今どれだけいるのかわからないが、隼人に泣かされる日が来るなんて夢にも思わなかっただろうな・・・
あとこのゲッター曼荼羅、左上のこいつだけが正体不明で、走馬灯に花京院が混じってるシーザー気味に「なんか俺たちが見たことないゲッターが混じってるー!誰だこれ!?誰だこれーっ!?」状態になっててワロタ
…いやマジで何なのか。 #getter_a
アニオリでの敷島博士の防衛プログラムの元ネタは伝説の「目だ 耳だ 鼻!」である。
ただ原作のようなシーンは流石に地上波には流せなかったので大分マイルドになったね。なので規制が無い円盤ではちゃんとやってね。
#getter_a
残りの尺と原作の分量的に、アニオリが来るのは予想出来てたけど、ここまで思い切るとは…。もう原作で残ってるのが「出たなゲッタードラゴン!」の1Pだけで、1話分丸々尺残ってるという、もう誰にもこの先がわからない展開に、当方の気持ちはこれですよ。#getter_a
実際、原作のこの辺の展開をつなげると、ゲッターは人類を守護する強大な存在なのは確かだけど、じゃあ善なる存在か?というと、肯定は結構難しいんじゃないのと。そこを原作の魅力を損なわず、新しい展開、または解釈を盛り込もうとするのは、いい意味で挑戦的な試みだなーと思うところ。#getter_a
実際、原作では一切登場しない號が、これまた全くオリジナルなブラック真ゲッターに載って出てきたことにより、アニメ版アークが原作と全く違うラストになる可能性が高くなってきた訳で、こんなもん期待するしかなさ過ぎる。見ている我々としてはもうこのスタンスで最後まで付き合うしか。#getter_a
全国的に大雨でえらいことになってる有様ですが、今日もゲッター線は通常運転溢れ出し、ハチュウ人類だってゲッター線の意味をわかってしまう寸法ですよ。#getter_a