岡崎京子の『ヘルタースケルター 』。主人公を整形美女に仕立てた社長曰く
「あの子の顔、全てのパーツは商売にならない。せいぜい目だけ。でも骨格は最高だった」
というモノローグは恐ろしいですな。
#utamaru https://t.co/xWFOz5kY8g
『童夢』『ファイヤーボール』『アップルパラダイス』と未完、中断になって読めなかった大友克洋のSF、長編は少なくなかった。だから81年に『気分はもう戦争』83年に『童夢』が単行本になったのは事件だった。
#utamaru
大友克洋で本当に読みたいSF作品や長編は雑誌が潰れたり、連載が中断したりして単行本にもならず、幻になっていたのよ、80年代初頭は。『童夢』がやっと本にまとまったのは3年後の1983年。『AKIRA』の連載が始まった年。
#utamaru
今の若い人には信じられないだろうが80年代頭、大友克洋の作品がまとまって読める単行本は『ショートピース』と『ハイウェイスター』『さよならにっぽん』だけだったんだよ。
#utamaru
ですね。日系人への差別や『スタートレック』出演への経緯など、学びが多い。
#utamaru https://t.co/EpEiGLVw1M
ジョージ・タケイは日系2世の俳優。『スタートレック』のヒカル・スールー役で有名。日系収容所での過酷な生活、日系人への差別、そして舞台から『スタートレック』出演まで回顧したコミック『敵と呼ばれても』は非常に勉強になる。
#utamaru
いろんな弥助が描かれていますが実態はいかに #utamaru (それぞれ『信長を殺した男』『へうげもの』『Yasuke-ヤスケ-』