30年以上前にラズウェル細木氏を知った時はJAZZマンガの人だったのに、あれよあれよと酒のマンガの人になっていて驚いたな。離婚した経緯とか語ってるんだろうか。娘さんは会ってくれているんだろうか。大学漫研で売れてる後輩への気持ちは。
#utamaru
ぼくはジョージ秋山さんを。
#utamaru https://t.co/M8c0WRAIfg
いや、宇多丸さんの『アトロク』ですね。パートナーがマンガ批評をやってる宇垣さんの日だから、なかなか作者の創作の源に迫ってました。アニメ化の話はどうなったのか。
#こねくと #utamaru https://t.co/nAxfhfYXmC
谷中根津千駄木が注目されたのは、90年代に森まゆみ氏が編集した地域ミニコミ誌『谷中・根津・千駄木』による。山の手で地盤がしっかりしていて関東大震災、東京大空襲でも焼け残ったため、古い街並みが残された。それが注目されブームに。但し下町ではなく、山の手のいい所なので。
#utamaru
夫の復讐に燃えるあまり、無関係な一般人までモリでつき殺していく主人公!
興行が惨敗した『人魚伝説』なんて、もう誰も覚えてませんよ。原発を批判する内容だったが、池田敏春監督は惜しくも福島原発事故が起こる前に、このロケ地で入水自殺。合掌。
#utamaru https://t.co/Q0MGL0s699
谷口ジローをパリに招いてルーブル美術館のマンガを描かせる懐の深さ!
#utamaru https://t.co/WPfBEtUra8
『ナウシカ』は『カリ城』がコケた宮崎駿に何か作品発表の場を提供したいと、彼に惚れ込んだ鈴木敏夫が『アニメージュ』での連載を打診。小説『デューン 砂の惑星』に影響を受けて長年温めていた物語を連載開始。まだエコロジーの概念が世間に浸透していない時代に先鞭をつけました。
#utamaru https://t.co/HDReRJPte6