ryou Watanabeさんは…
https://t.co/CJTNINMwkr
#ツンデレかヤンデレかデレデレかメンヘラ #shindanmaker
https://t.co/6qZ5rFmX0A
ツンデレとデレデレが半々
ツンデレという言葉が無かった時代からツンデレのテンプレ言ってて、キャラが変わったかのようなデレっぷり
つまりベジータ王子ですね
ヤンデレ夫婦漫画に出てくる登場人物のほとんどがキュン妻age要員やねんけど、両親が悪者扱いなんこの「こんなにいい子で頑張ったのに!」ってセリフでわかる気するわ 両親含めて現実ではあんま褒められた経験ないんやろなぁ
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
【少女漫画】その女性教師はヤンデレ男子高校生に愛されている5/6
#少女漫画 #漫画が読めるハッシュタグ
【少女漫画】その女性教師はヤンデレ男子高校生に愛されている4/6
#少女漫画 #漫画が読めるハッシュタグ
馬場彩玖『僕が妹を殺すまで』
兄を愛するあまり躊躇なく殺人まで犯す、ヤンデレ妹に翻弄されるサスペンス。たやすく人を操る魔性の少女を、けれん味の利いた絵柄で描写している。
https://t.co/sww7rTZBIj
他の作者の描く朝潮と同様、この漫画の朝潮も基本的には真面目なキャラなのですが、その真面目さゆえに暴走してしまいます。他の漫画なら提督LOVEな艦娘の可愛い行動と呼ぶべき場面でも、この漫画の場合は「ヤンデレ化の初期段階」としか解釈できないのが笑うに笑えないところですね。
ヤンデレ艦娘のバイオレンスギャグに定評があるバシウス先生(BETEMIUS)の「あなたのヤミ鎮守府7」。
やはりこの鎮守府に「普通に良い子」な艦娘などいないと再確認させられた本でした。
とりあえずバシウス先生は「多少」という言葉の意味を辞書で調べ直すべきだと思います。