鬼滅の刃、黒死牟の走馬灯が終わり、ついに死闘が決着しました。
全てを捨てたのに、何も得られず、何も残せなかった黒死牟。上弦壱の鬼が「鬼は虚しい生き物だ。悲しい生き物だ」という炭治郎の言葉を体現する存在だったというのは、とても象徴的です。
#鬼滅の刃
NARIKIRI日輪刀シリーズの黒死牟の刀、音声は本人の「こちらも抜かねば不作法というもの…」「着物を裂かれた程度では…赤子でも死なぬ……」や部下達の「人間ごときに負ける訳がねェ!」「さすが黒死牟様!!」って音声が入りそうって思ったけどそれはコラ画像ネタだった
今週の鬼滅の刃!
黒死牟さんの言ってることあまり間違ってなくて草生える
確かに理狂っちゃうよね…
それでも最後兄弟と思っていたのがわかって俺は泣いた。
黒死牟が聖杯戦争に召喚されたらありそうな展開
(なんで耳飾りの剣士じゃなくて私が呼ばれたのだ…)って顔してる
天才の弟に憧れ続け、その嫉妬で身を焦がし、鬼となってしまった黒死牟。
気滅には、己の弱さや理不尽に打ちのめされても、前を向いて生きるしかない。心を燃やせ、というテーマがあります。
心から目を背けた黒死牟が、何者にもなれず、何も残せなかったのは象徴的で、とても哀しいです。
#鬼滅の刃
鬼殺隊コピペbot(@kisatsutai_bot)様からお借りしました。無惨様と黒死牟。このコンビでギャグネタはジワジワきました。ハンサムに描けなくてごめんなさいね…
みんな獪岳に優しいです。獪岳も満足しているので礼儀正しい。よかった。
黒死牟と鳴女は出番多めです。無惨様もいます。
故人もいます。
2/2
黒死牟って何かちらつくなぁ、って理由がわかった。あれだ。DMCのバージルだ。