第1部ラストのジョジョコラ漫画を「ニコ静」に投稿しましたッ!
女には、この痛み・苦しみは分かるまい…
我がフューチャーとなるッ! / ダチコー さんのイラスト
#jjba #ジョジョの奇妙な冒険
https://t.co/pE91OUuK0T
ジョジョで描かれる"逆上"、絶対に「自分の憤激を勝手な理屈で正当化する」プロセスが含まれてるから異様な説得力があるし、この描写があるから"もうどうしようもないなこいつ"と読者も納得できる。
クラスで浮いてる花京院を心配してたのに街中で変なフランス人と親しげに歩いてるところを見て勝手に敗北するモブ生徒になりたい
「当て身」で人を気絶させるシーンてよくあるけど、昔の時代劇のように横隔膜を一突きするのが正しい?やり方だと思う。
花京院のように延髄チョップは実際はかなり危険というかフィクション性が高い技だと思う。しかし絵的に使いやすいためか多用される気がする。
実家の物置から発見された{#少年ジャンプ}㉕後編(保存状態悪し)1991年21号
巻頭カラーは「#ドラゴンボール」でポスター付
パートカラーは「#電影少女」
「#SLAMDUNK」はVS陵南
「#ジョジョの奇妙な冒険」はボインゴ&ホルホース編
4作品がアニメになっている事が凄いかも😄
ジョジョの単行本の先頭についてるジョースター家のルーツのページ、なんでスージーQはよりによってこの場面の顔をチョイスしたんだろうと前々から思ってたんだけど、今読むと「確かにこの瞬間のスージーQが一番可愛いかもな……」と思う。
あとなんで億泰がここにいるのか未だに謎。
巻数が進み話も戦闘がメインになってきました
ジョジョの波紋・スタンドとシャーマンキングのオーバーソウルとワンピースの覇気とぬらりひょんの孫の畏れと憑依、やはり「ジャンプらしさ」というのは能力バトルにあるんでしょうね
(´・ω・`)エンヤ婆の役回りのじじいも出てきた