⚫︎1974年の「週刊TVガイド」で連載したイラストルポ第二部'01。『傷だらけの天使』ショーケンと水谷豊。歴史に残るドラマだったね。なんとこのロケのビルが未だにあるとか。
さべあのまさんの単行本「SABEAR BRAND」懐かしくもこの超ステキなサイン!に感心しながらパラパラとめくっていたら青木さんが登場してびっくり。
コミティアでの同人誌。笹生那実さんの「昭和のまんが」その6、これは朝ドラにしたい(^^)。絵はかわいいし、しかもとても丁寧に時間をかけて描かれているのがわかる。自分が編集者だったら雑誌で描いてもらいたいw
コミティアで申し訳なくも自分の同人誌と交換していただいてしまったイシデ電さんの「うちの猫が毛深い」。イシデさんてキャラ立ちがハンパない。面白いなぁ!
コミティアで申し訳なくも自分の同人誌と交換していただいてしまったイシデ電さんの「うちの神が毛深い」。イシデさんてキャラ立ちがハンパない。面白いなぁ!(タイトル間違えたので再投稿です)
『ゼロゼロ指令』この右下の振り返りながら撃つカッコよさや、ベタバックでのスローモーションでのコマ送り描写も(後に当たり前になっていくが)本当に斬新だった。てなことを「フリースタイル」の宮谷一彦特集で思い出してしまったw
萩尾望都さんの戦慄の短編『半神』の切抜きが出てきた。せっかくなので作者近況のはしらの載ってるページを。
『手塚治虫エッセイ集成』。エッセイも面白いがいくつかの挿し絵がまたいいんです。トキワ荘の手塚先生の部屋が俯瞰で描かれてあったり、電車のなかで読んでます〜w
「鬱を胃 深手 絵不可」
鬱を抱えて胃が重く、心の深手で絵も描けない、という意味。
でもそんな時にはヨコイエミさんの新刊『カフェでカフィを2』を読んでひと息ついてゆったりしてみよう!ところでこのツイートの謎は解けるかなw?